令和2年度飛騨市民カレッジ第3・4回開催のお知らせ
飛騨市民カレッジ第3・4回を次のとおり開催予定です。
ぜひ聴講ください。
いずれも当日受付にて受講できます。
第3回 R3 1月17日(日曜日) 13時00分~14時30分 古川町公民館 | 原山 智氏 信州大学理学部特任教授 | 飛騨山脈の成り立ち2020 | 飛騨の地から望む笠ヶ岳、北ノ俣岳等大パノラマは太古の昔から存在したわけではありません。壮絶とも云うべき300万年の成り立ちの歴史に触れます。 |
第4回 R3 1月30日(土曜日) 13時00分~15時00分 古川町公民館 | 茂住修史氏 飛騨歴史民俗学会役員 | 飛騨史の学び直し ~飛騨史学~ | これだけは知っておきたい飛騨史学入門編。「増島城発掘」「江馬館建築」について学びます。 |
〇飛騨市民カレッジとは
多様化、高度化する市民の学習ニーズに対応した、さまざまなテーマの講座を開校します。
幅広い知識や技術をもつ専門家等を講師として招き、大学風に単位を取得しながら学んでいただけます。
令和2年度はプレ開校、令和3年度より本開校予定‼
〇市民カレッジへの思い
市民がより健やかに、楽しく、学ぶことに喜びを感じられるまちを目指し、学習をつうじ身に着けた知識や経験を活かして、未来の地域づくりに還元する「地域づくり型生涯学習」を実現します。
- 自分づくり 魅力ある講座を楽しく学び、自己を高める機会を提供します。
- 仲間づくり 学ぶ人との出会いの場と、学びの中で仲間づくりを行います。
地域づくり 学習で得た知識や技術を、地域づくりに生かします。
●対象
飛騨市内に在住または就業し18歳以上の方 定員なし
●受講料
無料
●問合せ先
飛騨市教育委員会生涯学習課
電話番号 :0577-73-7495
ファクス:0577-73-6858
Email:syogaigakusyu@city.hida,lg.jp