【公募】飛騨の米を世界に届けたい!世界最高米の販路拡充プロジェクトメンバー募集!
飛騨の米を全国の方に届けたい!世界最高米販路拡充プロジェクトメンバー募集!
飛騨市では、外部人材を募集し、飛騨市内で生産された米の販路拡充プロジェクトを開始します。
当プロジェクトは、岐阜市に拠点を置くNPO法人G-netが運営する「ふるさと兼業」を活用し、専門スキルやノウハウをもつ外部人材に関わっていただくことで、効果的なプロジェクト推進を目指します。地域産業支援の新しいモデルとして自治体での外部人材受け入れは東海エリア初の取り組み。
このプロジェクトを通して、飛騨市の米の販路拡充をはじめ、飛騨市の認知度向上やプロジェクトに参画する人材とつながることにより飛騨市のファンの創出を目指します。
飛騨市のお米の魅力と課題
日本中の米農家が目指す、米・食味分析鑑定コンクール国際大会で金賞を多数受賞した「飛騨のコシヒカリ」。美味しいお米を栽培する地形・気象条件が整った「飛騨」ですが、山岳地帯の盆地であり、平野部に比べ作付面積が圧倒的に少ない地域でもあります。また、特にお米の消費はその大半が地元であり、他県に出荷されることはほとんどありません。このような背景から、飛騨の米は知る人ぞ知るお米と言えます。一方、農家の高齢化、後継者といった担い手の減少、販路開拓のノウハウ不足など課題も多くあります。こうした課題を解決していかなければ、若手就農者や新たな担い手確保は難しく、飛騨市としてもこの課題に向き合わなければなりません。
こうした課題解決の一手として、質の高いお米が正しく評価され、適正な価格で流通するモデルを生み出すことが重要です。市では、飛騨のお米のブランド力を高めるとともに、新たな流通ルートの開拓を通じて飛騨市の農業の持続性向上を目指します。
外部人材の募集について
今回は、岐阜、名古屋を拠点にチャレンジする若者と地域・地場産業をつなげるコーディネート機関であるNPO法人G-netの兼業・プロボノマッチングプラットホーム「ふるさと兼業」内にて募集します。
▼プロジェクトの詳細はこちらをご覧ください。