ひまわりの種配布中!!
ひまわりの種配布について
2011年3月11日東日本大震災から10年が経過しました。震災の痛みを忘れないという思いから南三陸から譲り受けたひまわりを育て始めた『南三陸ひまわりプロジェクト』も8年目となりました。今年も元気に美しく咲き、たくさん取れた種を、吉城高校生みんなで袋詰めをしました。コロナ禍の中、街角で地域のみなさんに手渡すことができないので昨年に引き続き、飛騨市役所を訪れた方々に持ち帰ってもらえるよう飛騨市役所総合案内に設置しています。
南三陸ひまわりプロジェクトとは・・・
岐阜県立吉城高等学校写真部員らが東日本大震災被災地の支援活動として行っている『南三陸ひまわりプロジェクト』は、被災地から譲り受けたヒマワリの種を市民らに配布し復興を願う取り組みです。この活動は、東日本大震災から10年経過し『被災地の痛みを忘れない』を合言葉に、宮城県南三陸町と石巻市大川小学校から譲り受け育てたヒマワリの種を育て配布し、市民のみなさまも被災地の痛みを忘れないようにと8年前から行っている活動です。
※今日までの活動記録を展示中(~3月31日)。 詳細は下記へ
ひまわりの種の配布場所は・・・
飛騨市役所本庁1階総合受付にて配布中!ご自由にお持ち帰りください。
写真展 活動の記録 同時開催中!
南三陸町の写真家佐藤信一さんから送っていただいた写真と共に
吉城高校写真部制作カベ新聞を展示中!ぜひご覧ください。
日時:令和3年3月12日~令和3年3月31日
場所:飛騨市古川町公民館 1階 ロビー