岐阜県の緊急事態宣言が9月30日をもって解除されることが決定しました。しかし、県内の新規感染者数はなお高い水準にあることから、県より第5波終息を目指した対応が発表されましたので、その内容を市民および事業者の皆さまにお知らせいたします。
岐阜県の緊急事態宣言が9月30日をもって解除されることが決定しました。しかし、県内の新規感染者数はなお高い水準にあることから、県より第5波終息を目指した対応が発表されましたので、その内容を市民および事業者の皆さまにお知らせいたします。
【対応期間】10月1日(金曜日)~14日(木曜日)
●基本的な感染対策(マスク着用、手指衛生、密回避、こまめに換気)の徹底を継続してお願いします。
●職場や学校、家族内で発熱等体調不良時はすべての行動をストップし、周りの方の健康状態の確認をお願いします。
●マスクは、効果の高い不織布などのマスク着用をお願いします。
●外出は混雑している場所や時間を避けて少人数で行動してください。
●帰省や旅行・出張など都道府県間の移動に際しては、基本的な感染防止策を徹底するとともに、感染リスクが高いと思われる方や心配な方は、移動の前後に飛騨市まちなか簡易検査センターなどで積極的に検査を実施してください。
●路上、公園等における集団での飲酒など、感染リスクが高い行動は自粛してください。
●営業時間短縮要請はありません。
●各店舗等において、業種別ガイドラインの遵守と感染防止対策(特に必要とされる(1)アクリル板等の設置または適切な距離の確保、(2)CO2センサーなどを活用した換気の徹底、(3)手指の消毒、(4)入店者へのマスク飲食の周知)の徹底をお願いします。
●10月以降、飲食店を対象に「飛騨市感染対策指導員」が巡回し、各店の対策状況の確認を行います。
●業種別ガイドラインを遵守し、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
●感染防止対策を徹底し、以下を遵守して開催してください。
収 容 率:大声なし100%以内、大声あり50%以内
人数上限:5千人または収容定員50%以内(≦1万人)の大きい方
※収容率、人数上限でどちらか小さい方を限度とする。
※10月30日までの間、適用します。
●感染予防策の全従業員への教育と現場点検を徹底してください。
●スポーツ施設、文化施設、温浴施設、公民館等の貸館施設は通常どおり運営します。
●授業・活動については、これまでの感染防止対策を継続し、通常どおり行います。(合唱など感染リスクの高い活動は、休止を含め制限を継続します。)
●運動会・体育祭、修学旅行や校外行事は、感染防止対策を徹底して実施します。
●中学校部活動は、感染防止対策を徹底して慎重に再開しますが、練習試合および土日の練習は、原則として10月14日まで実施しません。(次につながる大会等が2週間以内にある部活動を除きます。)
●スポーツ少年団等の団体活動は、以下とおりとします。
活 動:単位団のみ
活動日数:土日を含め3日間(土日両日活動可能)
活動時間:1日あたり、平日2時間以内、土日3時間以内
試 合:公式戦のみ参加(基本日帰り。交流戦、練習試合は控える)
●これまでの感染防止対策を継続し、通常どおり運営します。
●これまでの感染防止対策を継続し、通常どおり運営します。
●2(3)の対応を遵守し実施します。