会議結果(要旨)
会議での決定事項等は、以下のとおりです。
- 手持ちの抗原定性検査キットでの陽性対応について、薬局で検査キットを購入する時に陽性反応が出た場合の対応についてチラシを入れるまたは口頭で説明するなどの手配をすること。
- こども食堂に参加する前の自宅における抗原定性検査による陽性判定は大変に良い事例で、もし、検査せずに実施していたら全員が濃厚接触者となり大変な事になっていたと思われる。
- 子どものハイリスクな活動における検査体制について、新たな行事等で抗原定性検査キットを使用できるように体制づくりすること。
- 肉牛、地鶏の報告はあったが、酪農の影響は、枝肉とは別の対応が必要であり、よく確認する事。
- 家族感染における時間差感染の場合、子どもの学校長期欠席の可能性があるので注視する。
- 無症状者のPCR検査無料が5月末で終了し、6月1日から3千円の自己負担となるが、有料とは知らずに検査に来た人への対応を注意してほしい。特に市民病院にはお願いしたい。
第157回飛騨市新型コロナウイルス対策本部会議 [PDFファイル/466KB]
【問】危機管理課
電話番号0577-62-8902
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)