会議結果(要旨)
会議での決定事項等は、以下のとおりです。
【コロナ対策】
- 買い物代行お助け便について使い勝手を聞取り、制度の見直しなど状況注視。
- 介護事業者への個別支援は全国的な課題であることから、現場の声を吸い上げてほしい。個別対策では限界があるので、国に現場の声を届けたい。個別支援はタイミング、規模、バランス等を考慮。
- 粗飼料対策は構造的、中期的な視点で来年度以降、早め早めの方針検討を。
【物価高騰対策】
- 空き家の賃貸や中古物件の需要増はこれをチャンスとして、何か流動化策の検討を。
- ふるさと納税について全体の寄付額の調整、注視してほしい。
- 介護施設コスト増に関し、食材関係高騰に対しての支援ができるのでは。
- 水道工事受注の動向を注視すること。(新築住宅との関連)
- 農業・畜産に関しJAと農家の危機感のズレを感じる。気持ちが折れないか心配。一番深刻であり、何か手を打ってマインドを下げない対策検討を。
- 高齢者の配食サービス支援について、必要に応じ予算追加対応を。
- GOTOトラベルに関し市の追加対策の必要性検討を。
第1回飛騨市コロナ・物価高騰総合対策本部会議 [PDFファイル/327KB]
【問】危機管理課
電話番号0577-62-8902
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)