情報共有を行うため、第16回飛騨市新型コロナウイルス対策本部会議を開催しました。
会議での主な報告は以下のとおりです。
●市長あいさつ
本日の夜に、政府の専門家会議の見解が改めて発表される見通しである。連休に入るタイミングではあるが、その見解を踏まえ週明けに向けて、各部における対策の見直しを確実に行うこと。また、昨日の市民の声ウェブアンケートの経過報告について、各部が内容を精査して前向きな対策を検討すること。
●子ども食堂助成期間延長について
子ども食堂開催に対する「やさしいまちづくり応援事業」の助成額増額期間について、3月25日までを予定していたが、4月3日まで延長させていただく。また、新たな店舗からも開催協力の申し出を受けており、決定し次第情報発信をする。
●自由登校の状況について(3月18日)
神岡中学校11人、山之村小中学校13人であった。
●放課後児童クラブの利用について
現在のところ利用状況が落ち着いていることから、利用者の要望を踏まえ、3月23日(月曜日)から7時30分から18時までとする。
●公共料金等の支払いについて
各種公共料金等の徴収方針について、市民生活への影響も考慮しながら、早急に検討を進める。
市民の皆さまにおかれましては、市からの公式な情報を確認していただき、誤った情報に惑わされることなく、冷静な対応をお願いいたします。
第16回飛騨市新型コロナウイルス対策本部会議の結果はコチラからご覧いただけます [PDFファイル/197KB]
放課後児童クラブの開設時間変更について(案内)は、コチラからご覧いただけます [PDFファイル/84KB]
【問】危機管理課
電話番号0577-62-8902
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)