ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 新型コロナウイルス感染症情報 > まちなか簡易検査センターと市内医療機関での検査

まちなか簡易検査センターと市内医療機関での検査

印刷用ページを表示する掲載日:2023年3月14日更新

懇親会、遠出、帰省、冠婚葬祭など行動の前後に検査の活用を

【ポイント1】
特に飲食を伴う集まりは、事前に積極的に検査して、陰性を確認して参加しましょう。

【ポイント2】
咳や微熱等の症状が出たり、陽性者と接触した場合に、直後の検査で陰性と判定されても、しばらくしてから陽性になる可能性があります。陰性の結果が出ても油断せず、例えば1日目・3日目・5日目と期間をおいて複数回の検査をすることが重要です。また、体調不良時は出勤・登校・移動は控え、医療機関に電話で相談し、受診しましょう。

制度

「自分で簡単に検査」
(1)飛騨市​まちなか簡易検査センター

医療機関で確実に検査」
(2)市内医療機関でのPCR検査等助成

申込方法

【古川会場・神岡会場】

各検査時間の終了30分前までに来場してください。
※予約不要(予約不可)

【河合会場・宮川会場】
当日、電話で事前予約が必要です。
河合振興事務所(電話:0577-65-2221)
宮川振興事務所(電話:0577-63-2311)

■検査時の持ち物
本人・住所確認できるもの(運転免許証等)を必ず提示ください​

検査センター活用ガイド [PDF/435KB]

■予約必須
​・必ず事前に医療機関へ電話予約

​・医療機関ごとに1日の検査数枠があります
・有症状者の検査を優先し、無症状者の検査ができない場合があります
​・医療機関によって休みの日もあります

古川病院、河合医院、大高医院、河合診療所、宮川診療所、本町クリニック、飛騨市民病院​
対象医療機関一覧 [PDF/254KB]

■検査時の持ち物
本人・住所確認できるもの(運転免許証等)を必ず提示ください​

2つの検査の詳細や違い
特徴

・係員の説明を受けて抗原定性検査キット(国承認)で自分で検査していただきます

・PCR検査よりも精度が低いため、偽陰性で判定される場合もあり得るため、結果が陰性でも感染対策を継続して行動してください

・下記の市内医療機関で受けていただく検査で、検査精度が高く、即時に確定結果が判定されます

・検査機器の台数が少なく1日の検査枠に限りがあり、希望日時に予約できないことがあります

対象者

・感染に不安を感じる無症状の方

※河合会場・宮川会場は岐阜県民のみとなります
濃厚接触者<外部リンク>は対象外です
​※自宅療養直後の確認検査はできません(感染力はなくても、ウイルス反応が出ることがあります)

​・無症状の飛騨市民

濃厚接触者<外部リンク>は対象外です

期間令和5年3月31日まで令和5年3月31日まで
検査日時と場所

古川会場】飛騨市役所駐車場
月~金
9時~13時(受付12時半まで)
16時~18時(受付17時半まで)
土日・祝日
9時~13時(受付12時半まで)

神岡会場】神岡振興事務所駐車場
月~金(土日祝日休み)
​9時~13時(受付12時半まで)

【河合会場】​河合振興事務所
※対象は岐阜県民のみ
月~金(土日祝日休み)
9時~12時(受付11時半)

【宮川会場】宮川振興事務所
※対象は岐阜県民のみ
月~金(土日祝日休み)
13時~16時(受付15時半まで)

実施日時は医療機関によります。
事前の電話予約時にご確認ください。

​古川病院、河合医院、大高医院、河合診療所、宮川診療所、本町クリニック、飛騨市民病院
対象医療機関一覧 [PDF/254KB]

検査料金

無料
回数制限なし
※検査結果証明書の発行不可

自己負担3,000円​
※回数制限なし
※検査結果証明書発行は有料です

測定15分程度(準備時間等が別途かかります)15分程度(準備時間等が別途かかります)
※一部の医療機関で1時間程度かかります
検査後

陽性判定が出た場合は、こちらをご覧ください<外部リンク>
・結果が陰性でも感染対策を継続して行動してください

陽性だった場合、検査を受けた医療機関から保健所へ連絡が行き、指示に従って入院等になります

検査機器

製 品 名 Panbio COVID-19 Antigen ラピッド テスト
製 造 元 アボット ダイアグノスティクス メディカル株式会社
測定原理 イムノクロマトグラフ法

または、

製 品 名 SARS-CoV-2 ラピッド抗原テスト
製 造 元 ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社
測定原理 イムノクロマトグラフ法​

または

製 品 名 クリニテストCOVID-19抗原迅速テスト
製 造 元 シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社
測定原理 イムノクロマトグラフ法​

判定時間 約15分
​(検体採取等を含めた実際の診療時間とは異なります)​
​検 体 種 鼻腔ぬぐい液
※本検査キットで陽性または陽性疑いとなった場合は、医療機関でのPCR検査等が必要です。

【古川病院、河合医院、河合診療所・宮川診療所、大高医院、飛騨市民病院】
製 品 名 ID NOWTMインスツルメント
製 造 元 アメリカ Abbott社
測定原理 等温核酸増幅法(NEAR法)
処理時間 13分以内
(検体採取等を含めた実際の診療時間とは異なります)
検 体 種 鼻咽頭ぬぐい液

【本町クリニック】
製 品 名 スマートジーン
製 造 元 日本 (株)ミズホメディー
測定原理 核酸増幅法(RT-PCR法)
処理時間 60分以内
(検体採取等を含めた実際の診療時間とは異なります)
検 体 種 鼻咽頭ぬぐい液

上記以外の外部検査センター委託検査(自己負担1万円)

検査手続き(事前予約制。1日の検査数に限りあり)

 

対象者

飛騨市民(無症状の方)

検査会場

【古川町】
古川病院 電話0577-73-2234
河合医院 電話0577-74-1333
大高医院 電話0577-73-2051​​​
垣内クリニック 電話​0577-73-5500​
玉舎クリニック 電話​0577-73-7676​

【神岡町】
本町クリニック 電話0578-82-1177
飛騨市民病院 電話0578-82-1150​​

【河合町・宮川町】
河合診療所 電話0577-65-2020
宮川診療所 電話0577-63-2009​​

検査料金

自己負担10,000円/回(市助成)
※回数制限なし
※検査結果証明書は助成対象外

申込方法

■予約(必須)
必ず事前に医療機関へ電話予約
(医療機関ごとに1日の検査数枠あり)

■検査時の持ち物
本人・住所確認できるもの(運転免許証等)を必ず提示ください

​​申込期間

令和5年3月31日まで

検査機器

検体を外部の検査センターへ搬出し、検査センターの検査機器を用いて検査を実施するため、結果がわかるまでに数日要します

検査結果

陽性だった場合、検査を受けた医療機関から保健所へ連絡が行き、指示に従って入院等になります

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


飛騨市の主な取り組み
  • 企業ステーションHida<外部リンク>
  • 飛騨市住むとこネット<外部リンク>