まちづくりって特別なことじゃなく、みんなの暮らしがちょっと豊かになる活動♪
まち+プラす2018では、『つなげる』をテーマに、全5回実施し、
まちづくりのヒントを学びました。
みんなで語ったり、プレゼンを見たり、ゲストと街歩きをしたり、
飲んだり?しながら、個人と個人、個人と団体、団体と団体が
繋がることができました。
まち+プラす2019では『広げる』をテーマに、全5回実施します。
自分たちの視野を広げる、飛騨市内に活動を広げる(仲間づくり)、市外へ活動を広げる(情報発信)
といった内容を盛り込みながら、昨年度同様楽しみながら学べればと思っています。
令和元年 7月26日(金曜日) 19時00分~20時00分
Fabcafehida (古川町弐之町)
参加無料 事前申込制
ドリンクのみ(アルコール含む)キャッシュオン(各自支払い)
まち+プラす 2019第1回目はワークショップ形式で開催しました。
ひだプラすが作成したまちづくりレシピも24を超えましたので、
これを活用して各活動のGoodpointを一緒に探ってみました。
メンバー含めて24名の参加で、非常に盛り上がりました。
老若男女の参加者で、話の幅も広がり、思っていなかったような出来事も!?
自己紹介だけで話が進まない 笑
20分×3回でメンバーを入れ替えてのトークタイムも
時間いっぱいまで話っぱなしでした!
まちづくりは愛なんて名言も!
次回は、
令和元年8月19日(月曜日)19時30分~ 船津座
小さなまちづくり応援事業 市民によるコンペ審査会
です。(ワークショップではありません)
ぜひご参加ください。