インフルエンザ予防接種費の助成
市では、(1)小児および妊婦、(2)高齢者、(3)国民健康保険加入者の方を対象に、インフルエンザ予防接種費を助成します。
※(1)と(3)は、ご本人や保護者が予防接種について理解し、希望によって行う任意予防接種となります
※(2)は予防接種法に基づく定期接種ですが、義務ではなく自らの意思と責任で接種を希望する方が対象となります
詳しくは、9月中旬の各回覧チラシをご覧ください。
(1)小児および妊婦
対象者 |
| ※1 接種日現在 ※3 13歳以上の基礎疾患を有する方で、著しく免疫反応が抑制されており、医師の判断により2回接種が必要となる場合は助成回数が2回になります
※4 電子申請はこちらから ※5電子申請にて申請をされた方は、助成券を郵送しますが、助成券到着までに1週間程度かかります。お急ぎの方は、古川町もしくは神岡町保健センターにお越しください ※6 助成対象となる妊婦もしくはお子さんの母子健康手帳をお持ちください | |
助成金額 | 1回につき2,200円(接種費用との差額は自己負担) | ||
助成回数 |
| ||
助成期間 | 令和5年10月1日~令和6年1月31日 | ||
申請方法 |
| ||
窓口での受付時間 | 8時30分~17時15分(土日祝日・年末年始を除く) | ||
申請期間 | 令和5年9月25日~令和6年1月31日 | ||
問い合わせ先
|
---|
(2)高齢者
対象者 |
|
助成期間 | 令和5年10月1日~令和6年1月31日 |
実施方法 | 市の指定医療機関における個別接種 |
個人負担 | 1,630円(医療機関窓口で支払う額) ※指定医療機関外で予防接種を受けられた場合は、全額自己負担となる場合があります |
※接種を希望される方は、あらかじめ市指定の委託医療機関へ予約の上、接種を受けてください(飛騨市民病院は予約不要) | |
---|---|
問い合わせ先
|
(3)国民健康保険加入者
対象者 | 以下の条件すべてに該当する方
|
助成期間 | 令和5年10月1日~令和6年1月31日 |
実施方法 | 市内の指定医療機関における個別接種 |
助成金額 | 1回のみ2,200円(差額は自己負担) |
申請方法 | 接種の際には助成券が必要です。
|
申請窓口 | 市民保健課(本庁舎)、各振興事務所 |
申請期間 | 令和5年9月25日~令和6年1月31日 |
問い合わせ先
|
---|
《インフルエンザ指定医療機関》
【飛騨市内】(地域ごと50音順)
医療機関名 | 所在地 | 電話番号 | 妊婦 | 小児 | 高齢者 |
江尻内科循環器科クリニック | 古川町 | 0577-74-0041 | ○ | ★ | ○ |
大高医院 | 0577-73-2051 | × | ○ | ○ | |
垣内クリニック | 0577-73-5500 | × | ★ | ○ | |
河合医院 | 0577-74-1333 | ○ | ○ | ○ | |
玉舎クリニック | 0577-73-7676 | × | ★ | ○ | |
ひだ在宅クリニック | 0577-54-4455 | × | × | 〇 | |
古川病院 | 0577-73-2234 | × | ○ | ○ | |
袖川診療所 | 神岡町 | 0578-82-1155 | × | × | 〇 |
飛騨市民病院 | 0578-82-5959 | ○ | ○ | ○ | |
本町クリニック | 0578-82-1177 | ○ | ○ | ○ | |
山之村診療所 | 0578-82-5505 | ○ | ○ | ○ | |
河合診療所 | 河合町 | 0577-65-2020 | × | ○ | ○ |
杉原診療所 | 宮川町 | 0577-62-3006 | × | × | ○ |
宮川診療所 | 0577-63-2009 | ○ | ○ | ○ |
【高山市内】(50音順)
医療機関名 | 所在地 | 電話番号 | 妊婦 | 小児 | 高齢者 |
アルプスベルクリニック | 高山市 | 0577-35-1777 | ○ | ★ | × |
久美愛厚生病院 | 0577-32-1115 | ○ | ○ | ○ | |
高山赤十字病院 | 0120-214-489 | ○ | ○ | ○ | |
水口医院 | 0577-32-0591 | × | ★ | × | |
山下医院 | 0577-34-0017 | ○ | ○ | ○ |
小児
★印が付いている医療機関は、対象や年齢により接種を扱わない場合もありますので、医療機関に直接ご確認ください。
高齢者
上記の表に無い医療機関で接種をご希望の場合は、古川町保健センターまでご連絡ください。
国民健康保険加入者
上記の表のうち【飛騨市内】の医療機関のみが対象となります。(市外医療機関は対象外)