ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 環境課 > 省エネ家電製品買替補助金(令和4年度分)

省エネ家電製品買替補助金(令和4年度分)

印刷用ページを表示する掲載日:2023年3月28日更新

令和4年度分の申請について

令和4年度に購入された分の申請は、3月31日までに申請書類を提出ください。

令和5年4月1日以降の購入分については、令和5年度予算にて補助を行います。

詳しくは、令和5年度 飛騨市省エネ家電製品買替補助金のページを参照ください。

省エネ家電への買い替え費用の一部を支援します

電気料金の高騰に伴う家計への負担を軽減するため、長期に渡って節約効果が期待できる省エネ家電への買い替え費用の一部を支援します。
資源エネルギー庁の調査によれば、冷蔵庫、照明器具、エアコンの家電3品だけで家庭における電力消費量の35%を占めています。最近の家電製品の性能は著しく進化しており、10年前の製品と比べて、冷蔵庫では約40%程度、エアコンは約10%、LED照明は約86%もの節電効果があるとされ、省エネ型の家電を使用することで製品当たり年間数千円の電気料金を削減でき、地球温暖化対策にも大きく貢献することができます。
環境省HP「省エネ製品買換ナビゲーション しんきゅうさん<外部リンク>」より

制度概要

対象者

次の要件をすべて満たす方が、この補助金の対象となります。

  • 市に住民登録があり、市税等に滞納のない方
  • 市内の自らが居住する住宅において使用する家電製品の買い替えを行う方

対象製品 

省エネ型製品情報サイト<外部リンク>」に品番が掲載され、次の省エネ性能等を満たした
エアコン、冷蔵(冷凍)庫、照明器具(電球を除く)

  • エアコン
    省エネ基準達成率 114%以上(目標年度2010年度)
    または100%以上(目標年度2027年度)
  • 冷蔵(冷凍)庫
    統一省エネラベルの多段階評価3.0以上
  • 照明器具
    統一省エネラベルの多段階評価4.0以上

補助要件

  • 市内店舗で購入し、対象製品の購入金額の合計(工事費を除く)が税込3万円以上であること
  • 現に使用している家電製品と同種の新品(未使用)の製品への買い替えであること
    (石油ストーブからエアコンへの買い替えなど別種の製品である場合は対象外)
  • 令和4年12月1日以降に購入し、令和5年3月31日までに支払いおよび設置が完了していること

補助対象経費

補助対象製品の本体の購入に係る費用(消費税および地方消費税の額を含む。複数台を購入した場合は、その合計額)が3万円以上のものとし、配送、設置および既設製品の廃棄に係る費用は除きます。

補助率等

1世帯につき1回限り 購入金額の1/4以内(上限5万円)

申請方法

対象家電を購入し、支払いおよび設置完了後に所定の証明書類等を添えて下記の申請窓口まで提出または郵送により申請して下さい。

なお、郵送申請の場合には、郵送申請窓口での受付日を申請の受付日としますので、予めご了承ください。

受付期間・受付時間

令和4年12月1日(木曜日) から 令和5年3月31日(金曜日) まで(年末年始、土日、祝日は除く)
※予算の上限に達した場合、受付を終了することがあります。

受付時間は、午前8時30分から午後5時15分までです。(受付時間外には受付できません。)

申請窓口

  • 飛騨市役所 環境課 衛生係
    電話:0577-73-7482
  • 河合振興事務所 基盤環境水道係
    電話:0577-65-2221
  • 宮川振興事務所 基盤環境水道係
    電話:0577-63-2311
  • 神岡振興事務所 基盤・農林・環境水道係
    電話:0578-82-2254 

郵送申請の場合の宛先

〒509-4232 飛騨市古川町本町2番22号
飛騨市役所環境課「省エネ家電補助金担当」あて

申請に必要な書類

申請は下記の手引きの内容を確認し下の補助金交付申請書兼請求書および添付書類を作成してください。

申請書および添付書類に不備がある場合には、受付できませんので、ご注意ください。

申請の手引き

助金交付申請書兼請求書

添付書類

交付申請書に次の添付書類を添付してください。
添付書類はすべてA4サイズにしてください。
提出時に市役所ではコピーはできません。必ずご自身でコピーまたは印刷し提出して下さい。

  • 領収書等のコピー
    ・購入店舗名、領収日、製品名、品番および購入金額の記載があるレシートまたは領収書
    ・購入金額に工事費、処分費など補助対象外の経費が含まれる場合には、その明細がわかる書類も併せて提出すること
  • メーカーが発行した補助対象製品の保証書等のコピー
    ・製品名、品番により補助対象製品であることが分かるもの(購入日、購入店舗名は空欄でも可)
  • 申請者の住民票の写し【原本】
    ・世帯全員、個人番号の記載なし、外国人等の表示なし、続柄記載ありのもの
  • 【エアコン,冷蔵庫・冷凍庫を買い替えた場合】 特定家庭用機器廃棄物管理票(リサイクル券(排出者控え))のコピー
  • 【LED 照明器具を買い替えた場合】 買替前後の製品の設置状況が確認できるカラー写真
    ・新旧の写真をA4 用紙にを貼付またはA4 サイズに印刷して提出
  •  振込口座確認資料のコピー(通帳の見開きのコピーなど)
    ・申請者本人名義(カナ)の口座の金融機関、本支店、口座種別、口座番号が確認できるもの
  • 【購入に際し契約書で契約を締結している場合】 契約書のコピー

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>