所得(課税)証明書等を取得したいときは(高山・下呂市役所、白川村役場で交付を受ける場合)
印刷用ページを表示する掲載日:2017年12月25日更新
市民税関係の証明書がほしいときは ケース2
平日に高山市・下呂市・白川村で市民税・県民税の所得証明書や所得課税証明書の交付を受けたい場合
所得証明書は、個人の所得状況を公証する書類として社会経済活動のさまざまな場面で重要な役割を果たしています。
※所得証明書は所得額を証明するもの。課税証明書は税額を証明するもの。
いつ | 休日をのぞく受付時間内 |
---|---|
誰が | 本人および同居の親族(本人以外は委任状が必要) |
代理の可否 | 可(本人の記名、押印が必要。同居の親族に限る) |
手続き方法 | 直接窓口 |
受付窓口 | 高山市役所 市民課 下呂市役所 税務課 白川村役場 村民課 |
受付時間 | 午前8時30分~午後5時00分 |
休日 | 土曜日・日曜日・年末年始・国民の祝日(休日) |
提出する書類 | 広域サービス用 税務証明交付申請書 (兼委任行為書) |
添付書類 | - |
持ち物 | 申請者の印鑑、免許証またはパスポート等の身分を証明できるもの(申請者が本人以外の場合は委任状が必要) |
費用(手数料) | 一通 300円 |
お渡しするもの | 所得証明書等 |
注意すること | 高山市、下呂市、白川村、飛騨市で相互に発行できる協定を結び、3市1村内に住所のある方はどこの市役所・村役場でも交付が受けられるようになりました。(住所は1月1日に住民登録のあったところ。または実際に住んでいた場所を指します)ただし、本人・同居の親族の申請に限られます。 |
関連情報 | - |
所要時間・期間の目安 | 所要時間15分 |
お問い合わせ | 受付窓口と同じ |
資料 | - |
根拠法令等 | - |
その他 | - |
※「用語解説」は「Weblio辞書<外部リンク>」のページに移動します。内容については、Weblioまでお問い合わせ<外部リンク>ください。