ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ひだ > ふるさと神岡を語る会が『ふるさと調べ』第24集を刊行し、市へ寄贈

ふるさと神岡を語る会が『ふるさと調べ』第24集を刊行し、市へ寄贈

印刷用ページを表示する掲載日:2024年4月17日更新

4月16日(火) 市役所

「ふるさと神岡を語る会」の洞正夫会長と会員の沖野敏則さんが市役所を訪れ、同会がこのほど新たに刊行した『ふるさと調べ 第二十四集「ふなつまち商店街」街並みの軌跡』の詳細を報告し、都竹市長に寄贈本を手渡しました。また、市図書館などにも贈呈されました。

同会は、神岡町の高齢者大学として開催された講座が母体となり、ふるさとの文化や歴史を後世へ伝えていこうと平成4年に発足。神岡町をはじめ高原郷の行事や方言、民謡、伝承、祭礼、街道など多方面にわたる人々の営みについて、足を使って丁寧に調べてまとめ、『ふるさと調べ』シリーズとして刊行してきました。現在は21人で活動しています。

第24集となる今回は、コロナ禍の影響もあり、発刊が予定よりも3年ほど遅れたそうです。神岡鉱山の隆盛・縮小といった移り変わりが、各集落の推移と深く関わっていることをふまえ、そこに暮らす人々から聞き取った体験談や思い出話、現存している昔の写真、町並みを描いた絵図や年表、グラフや各種表などを掲載しながら、進歩的で大変にぎやかだった商店街の様子など「ふなつまち」の移り変わりが分かるものになっているそうです。また「明日への展望」として、レールマウンテンバイク「ガッタンゴー!!」の取り組みや宇宙物理学研究の進展、地域で開かれるさまざまな催しなど、未来に希望を見出す記事も掲載してあります。

都竹市長は「素晴らしい出来映え。楽しみにして、じっくり読ませてもらいます。大変貴重なものなので、今までやってこられたことを残して広く活用してもらえたら」などと話し、会員の皆さんの労をねぎらいました。

洞会長は「会員の高齢化が進んで、足を運んでの探索は難しくなってきましたが、今後も資料調べなどの取り組みはできると思います。学校の移り変わりなども面白いかも。これからもぼちぼち続けていきたいです」などと話していました。

『ふるさと調べ』第24集はB5判、126ページで、一部カラー印刷。300冊を作成されました。市民の皆さんは船津座などで1部1300円で購入できます。詳しくは飛騨市教育委員会生涯学習課教育振興係0578-82-2255へお問い合わせください。

ふるさと神岡を語る会が『ふるさと調べ』第24集を寄贈

ふるさと神岡を語る会が『ふるさと調べ』第24集を刊行、市へ寄贈

寄贈本を手渡す様子

ふるさと神岡を語る会が『ふるさと調べ』第24集を刊行、市へ寄贈

『ふるさと調べ』第24集、寄贈の様子(1)

ふるさと神岡を語る会が『ふるさと調べ』第24集を刊行、市へ寄贈

『ふるさと調べ』第24集、寄贈の様子(2)

ふるさと神岡を語る会が『ふるさと調べ』第24集を刊行、市へ寄贈

『ふるさと調べ』第24集、寄贈の様子(3)

ふるさと神岡を語る会が『ふるさと調べ』第24集を刊行、市へ寄贈

『ふるさと調べ』第24集、寄贈の様子(4)

ふるさと神岡を語る会が『ふるさと調べ』第24集を刊行、市へ寄贈