飛騨市の関係人口事業「ヒダスケ!」がテレビで紹介されます!
印刷用ページを表示する掲載日:2025年9月10日更新
NHK「東海ドまんなか!」で飛騨市の関係人口事業「ヒダスケ!」が紹介されます!
都会から地方へ!つながりが生むイノベーション
あなたには、第2のふるさとやお気に入りの地域はありますか?今、観光以上・移住未満で地域や住民と関わる「関係人口」に注目が集まっている。親子での地方留学や、旅とお手伝いを兼ねた地方滞在など、地域と新たな接点を持つサービスも大人気。岐阜県飛騨市では、地域のファンを増やす取り組みで、のべ5千人が産業や行事の“助っ人”に。人口が減る町の担い手としても期待されている。都会と地方、新たなつながりの可能性とは?
放送日時
9月12日(金曜日) 19時30分~19時57分
放送局
NHK総合(東海4県※静岡は別番組の場合あり) 番組ホームページ「東海ドまんなか!<外部リンク>」
「ヒダスケ!」とは…?
ヒダスケ!は、飛騨市民の「困りごと」と参加者の「お助け」が循環することで、地域との交流と支えあいを創出するプロジェクトです。参加者には、主催者の創意工夫で用意する野菜等のお礼や電子地域通貨「さるぼぼコイン」を使った「オカエシ」を用意するなどして地域経済の一助にもなっています。
ヒダスケ!に関する詳細は公式サイト<外部リンク>をご確認ください。