ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 林業振興課 > 飛騨市ツキノワグマ出没注意報(アラート)発表

飛騨市ツキノワグマ出没注意報(アラート)発表

印刷用ページを表示する掲載日:2025年10月14日更新

飛騨市ツキノワグマ出没注意報(アラート)発表について

秋季に入りツキノワグマの出没が増加しています。住民の皆さんの安全安心を確保するため、住宅地等における目撃件数が一定数以上発生した際等に「飛騨市クマ出没アラート」を発出します。

クマの出没にご注意ください

今年はクマのエサとなるブナの実等が少なく、秋季はエサを求めて出没が増加すると予想されています。登山やきのこ採りで山に入る際はもちろん、人家周辺でも注意が必要です。

■目撃件数:9月15日~10月13日現在 21件 ※昨年は3件
(古川町:8件、河合町:5件、宮川町:8件、神岡町:0件)

  • クマの活動が活発になる時間朝と夕方の時間帯は特に注意をお願いします(天気が悪くて薄暗い日は昼間も活動することがあります)
  • 登山、キノコ採りなど山へ入る際には、単独行動は避け、クマ鈴、ラジオなど音の出るものやクマ撃退スプレーを携行してください
  • 秋は栗や柿をはじめとした果実等を餌として探し回ります。家の周りに栗や柿などがある場合は、早めの収穫、不要な場合は伐採するなどの対策をお願いします (伐採には市の補助制度があります)
  • クマが潜みやすい場所を無くすために、草刈りをして見通しをよくしましょう
  • 残飯などは田んぼや畑等に捨てず、燃えるゴミとして処分してください
  • もしクマに遭遇したら、慌てず騒がず、落ち着いてゆっくり後ずさりをして、その場から離れましょう

クマの目撃情報を配信

最新のクマの目撃情報を「飛騨市公式LINE」および「ほっと知るメール ひだ」にて配信しています

飛騨市公式「LINE」配信登録・「ほっと知るメール」配信登録

また、クマを目撃された場合は下記まで情報提供のご協力をお願いします

  • 飛騨市役所 林業振興課 林務係 
    電話:0577-62-8905
  • 河合振興事務所 産業振興係
    電話:0577-65-2383
  • 宮川振興事務所 産業振興係
    電話:0577-63-2312
  • 神岡振興事務所 建設農林課 農林係
    電話:0578-82-2254

ツキノワグマに関する情報は「クマの出没にご注意ください!」からも詳細をご覧いただけます。

今秋は特にクマに注意!

今秋は特にクマに注意! [PDFファイル/578KB]

飛騨市ツキノワグマ出没注意報発令について [PDFファイル/410KB]

注意報及び警報の発表基準

【注意報】市内の住宅地における目撃件数が1週間以内に5件以上あった場合

【警 報】市内で人身事故が2件以上発生、または死亡事故が発生した場合

※いずれも出没・被害が一定期間(概ね1週間以上)確認されず、再発の恐れが低下した場合には解除となります

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>