ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 総務課 > インターネット公有財産売却

インターネット公有財産売却

印刷用ページを表示する掲載日:2025年9月11日更新

インターネット公有財産売却 開催のお知らせ

ご注意ください

飛騨市では同じ時期に市税等の滞納により差し押さえた動産や不動産等を売却するインターネット公売を開催することがあります。
このページでご案内するのは、不要になった公有財産を入札形式で売却するオークションです。
お間違えのないようお願いします。

飛騨市官公庁オークション

受付期間

令和7年9月11日13時00分~令和7年9月29日14時00分

入札期間

(入札形式)令和7年10月14日13時00分~令和7年10月21日13時00分

インターネット公売について

インターネット公売とは、地方公共団体の一般競争入札手続き(入札参加の申し込み、入札、開札など)の一部を担うインターネット上のシステムを利用し売払う方法です。
なお、このたびのインターネット公有財産売却は、Ksi官公庁オークションのインターネット公売システムを利用します。インターネット公有財産売却は、通常のオークションとは異なる点がありますので、『飛騨市インターネット公有財産売却ガイドライン』(Ksi官公庁オークション 飛騨市ページに掲載)および下記『手続きの流れ』をよくお読みになり、ご理解いただいたうえでご参加ください。

公売に参加するには

参加する前に

実施方法について

落札について

手続きの流れ

1.会員識別番号の取得

会員識別番号をお持ちの方は、ログイン後、物件情報・ガイドラインの確認にお進みください。
会員識別番号をお持ちでない方は、入札参加仮申し込み前にKsi官公庁オークションサイトからを会員識別番号登録してから手続きしてください。

2.物件情報・ガイドラインの確認

Ksi官公庁オークションの各売却物件の詳細画面において、内容を確認してください。
官公庁オークションはこちらから<外部リンク>

3.入札参加仮申込・入札保証金の納付

入札保証金の納付はクレジットカードでの納付をお願いいたします。
参加申し込み時に、参加者情報を入力するとともに、クレジット情報を入力する画面が出てきますので、画面の指示に従って入力をお願いします。
※提出書類の住所と登録識別番号の住所が一致していることを確認ください。
仮申込完了後、画面に表示される指示に従って書類の準備をお願いします
入札保証金は、落札された場合にのみクレジットカードから引き落とします。
落札されなかった場合には引き落としをしません。
また、落札された方の入札保証金は、そのまま契約保証金に充当されます。

4.参加申込書、添付書類の送付(書類提出期限 令和7年9月29日(月曜日)締切日の消印有効)

入札参加仮申込の終了後、参加申込書を飛騨市総務部管財課まで持ってくるまたは郵送してください。
参加申込にかかる一切の費用は参加申込者の負担となります。
飛騨市は一切負担をいたしません。
※申込にあたっては、次の書類を提出してください。

郵送の行き違いを避けるため、普通郵便ではなく、レターパック、簡易書留等をお勧めします。

個人の場合 法人の場合
1 参加申込書 1通 1 参加申込書 1通
2 免許証もしくは
パスポートのコピー
(上記書類がない場合)
住民票もしくは印鑑登録証明書(コピー可)
いずれか1通 2 登記事項証明書(コピー可) 1通

代理人が行う場合は下記の書類もあわせて提出してください 

個人の場合 法人の場合
1 委任状 1通 1 委任状 1通
2 代理人の免許証もしくは
パスポートのコピー
(上記書類がない場合)
住民票もしくは印鑑登録証明書(コピー可)
いずれか1通 2 代理人の免許証もしくは
パスポートのコピー
(上記書類がない場合)
住民票もしくは印鑑登録証明書(コピー可)
いずれか1通

※複数の物件に申し込みをされ、申込書が複数枚にわたる場合でも、添付書類は一式で結構です。
※落札者(落札者が法人の場合は代表者)以外の方が権利移転を行う場合

  • 落札者(落札者が法人の場合はその代表者)が買受代金の支払いまたは公売物件の引取を行えない場合、代理人が買受代金の支払いまたは公売物件の引取をおこなえます。その場合、上記の表に記載してある委任状、本人確認書類が必要となります。
  • 落札者が法人で、法人の従業員の方が支払いまたは引取を行う場合もその従業員の方が代理人となり、上記の表に記載してある委任状、本人確認書類が必要となります。

※後日、虚偽の申請または書類であったことが判明した場合は、入札がなかったものとして取扱うことがあります。

インターネット公有財産売却に仮申し込みが完了されますと、Ksi官公庁オークションより、仮登録完了のメールが送信されます。
インターネット公有財産売却システムを利用した公有財産売却ではすべての連絡がメールで送信されますので、本申込書類提出の前に、仮申し込み完了メールが受信されていることをご確認ください。 ご不明な点はお問い合わせください。

様式のダウンロード

5.入札参加本申込

書類が飛騨市に到着後、不備がないか確認がとれましたら、オンライン上で 本申込の手続きを飛騨市担当者が行います。
本申込が完了すると、入札開始日以降、入札が可能になります。

6.入札

入札期間内に入札してください。
なお、入札形式は一度のみ可能で、取り消しや変更ができませんのでご注意願います。

7.開札・落札者の決定

結果はKsi官公庁オークションから入札者全員にメールが届きます。
また落札者には、飛騨市より手続き等詳細についてメールいたします。

8.売買契約の締結

契約書をお送りしますので、記名押印のうえ飛騨市総務部総務課まで お送りください。
入札保証金は全額契約保証金に充当し、売買契約の条項により契約 保証金は売買代金に充当します。
※契約保証金は、契約者が売買代金を納入できない場合は没収し、 返還しません。

9.売買代金の残額の納付

飛騨市が指定する金融機関に、期限までに入金をお願いします。

問い合わせ・申し込み先

飛騨市役所 総務課 管財係
〒509-4292
岐阜県飛騨市古川町本町2番22号
電話番号:0577-73-7461(直通)
ファクス番号:0577-73-6373(直通)
受付時間  平日8時30分~17時15分

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>