ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 学校教育課 > 飛騨市学園構想に関するアンケート

飛騨市学園構想に関するアンケート

印刷用ページを表示する掲載日:2025年9月19日更新

飛騨市学園構想 第3章(仮称)の策定に向けて

飛騨市学園構想の第3章(仮称)の策定にあたり、第2章で示した「目指す子ども像」や「目標」について、現場や地域に係る皆さんの考えを反映し、より多くの方が共感し、関わりたくなるようなビジョンにしていくためアンケートを実施します。回答いただいた内容は、今後の構想の方向性やリーフレットの作成に反映していきます。皆さんのご協力お願いします。

回答方法

回答フォーム<外部リンク>より回答をお願いします。

回答期限:10月10日(金曜日)

飛騨市学園構想とは

このプロジェクトは、新しい学校をつくるものでも、飛騨市に子どもを縛り付けるものでもありません。
保育園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・家庭・地域が総がかりで、予測困難な時代を生きる子どもたちに、「幸福な人生と持続可能な社会の創り手となる力」を育もうというものです。

飛騨市学園構想リーフレット

飛騨市学園構想は、2020年よりスタートした取り組みです。

第1章(2020年4月~2023年3月)

飛騨市の教育や人づくりはどこに向かうのか。その行き先や実現の方策について、保小中高特支・家庭・地域の皆さんと共有するために作成されたリーフレットには、構想に至った経緯、飛騨市学園ビジョン、育成したい資質能力、3年間で実施する3つのプロジェクトがまとめられています。

学園構想

飛騨市学園構想リーフレット(第1章) 

第2章(2023年4月~)

変化の激しい社会を前向きに切り拓いていく飛騨びとを育てたい!そのためには大人も子どももさまざまな出来事を「面白がっている」ことが重要です。
2019年から取り組みを進める中でわかってきた重要なキーワードを基に、これまでの4年の活動や今後実現したい未来像についてまとめられています。

学園構想

飛騨市学園構想リーフレット(第2章)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>