「第14回 飛騨市民病院病院祭」開催
テーマ「つむぐ、つながる、地域の輪」
地域に寄り添い、ともに歩む医療を目指し、今年も病院祭を開催します。皆さんで一緒に医療のこと、健康のこと、楽しみながら考えてみませんか?
そして、今年も東町商店会の歩行者天国とのコラボ開催!盛りだくさんの内容でお待ちしています。
飛騨市民病院ホームページ<外部リンク>からも詳細をご覧いただけます。
開催日時
10月25日(土曜日)
病院祭:10時00分~15時00分
東町商店会 歩行者天国:9時00分~16時00分
会場
飛騨市民病院、東町商店街
内容~まなぶ~
【ためになる「プチ講演会」】
10時45分~「じつは進歩している"便秘"の診療について」飛騨市民病院 小児科部長 中林玄一
11時00分~「振り込め詐欺について」飛騨警察署 神岡警部交番所長 小森大輝
11時30分~「あなたの血糖値大丈夫!?」飛騨市民病院 日本糖尿病療養指導士・看護師 山端美奈子
11時45分~「褥瘡のミステリー~紅い点からのSOS~ 飛騨市民病院 創傷管理特定看護師 田口純子
12時45分~「飛騨市民病院の今とこれから」飛騨市民病院 管理者兼病院長 黒木嘉人
13時00分~「認知症とともに生きるまちづくり」認知症地域支援推進員・看護師 工藤佳子
13時15分~「マイナ救急について」飛騨市消防本部 消防司令補 白川大輔
【最新の医療機器を見てみよう】
【内視鏡】工藤医師によるAI内視鏡の説明と実演
時間:10時00分~12時00分(1回5人程度で15分ごと開催)
【MRI】放射線技師によるMRIや肝膵胆ドックの説明
時間:10時00分~11時30分、13時00分~14時00分
【あなたの手はきれいですか?】
特殊な蛍光クリームをつけて手洗い。その後、ブラックライトに浮かび上がるものは!?
時間:11時00分~12時00分、13時00分~14時00分
内容~かんがえる~
【健康レシピ相談会】
管理栄養士による体調不要に応じたレシピの作成や栄養相談
【飛まわり会ベジチェック】
ベジメータで野菜摂取量の測定や減塩食品の紹介
【出張まちの保健室】
飛騨市民病院の里山ナースが出張し、血圧測定や健康相談をお受けします。ちびっ子白衣、撮影スポットもご用意!
内容~しる~
【脳体力測定会】
タブレットで楽しみながら脳のトレーニング。オレンジ相談なないろ×地域包括支援センター
時間(定員):10時00分~12時00分(先着20名程度)、13時00分~15時00分(先着15名程度)
【血管年齢測定】
あなたの血管は何歳?血管の硬さと詰まり具合を測定します。
時間(定員):10時00分~12時00分(先着20名程度)、13時00分~15時00分(先着15名程度)
【災害用エアテントの設置等】
市民病院で災害時に実際に使用するエアテントを設置し、AED体験や、エアストレッチャー、非常用トイレの設置。避難所での運動を紹介。電気自動車の展示も。
【飛騨市消防コーナー】
煙体験ハウスや水消火器の使用体験。ちびっ子コスプレ撮影
【警察コーナー】
パトカーの乗車体験や防犯、交通安全の啓発
内容~たのしむ~
【スタンプラリーdeガラポン抽選会】
東町商店会や市民病院内でスタンプをゲットし抽選へ!
トリプル一等賞(飛騨牛、脳ドック無料券、膵臓・胆道ドック無料券)
【餅つき体験】
ちびっ子餅つき大会と振る舞い餅
時間:10時00分~、13時00分~
【だんごまき】
病院祭のクライマックス!紅白だんごやお菓子、さらに・・・みんな集まれ~
時間:15時00分~
【フード販売】
お腹がすいたら・・・
- Cannaのベーグル
- kuropan-sun
その他、東町商店会の歩行者天国もあり
【屋外イベント】
病院祭をさらに盛り上げる催しを病院駐車場で開催
- 東町白山神社獅子舞:10時30分~
- 大津神社獅子舞:13時30分~
- 毘沙門(和太鼓演奏)14時00分~
【伊藤正道 原画展】
イラストレーター、絵本作家 「伊藤正道 原画展」 9月30日~10月25日
飛騨市民病院病院祭×東町商店会歩行者天国のポスター [PDFファイル/2.72MB]
▼飛騨市民病院 病院祭のチラシ
飛騨市民病院病院祭のチラシ(表裏) [PDFファイル/6.52MB]
【主催】飛騨市民病院 【協力】飛騨市民病院を守る会