止利仏師伝説ゆかりの地をノルディックウォーキングで歩いてみませんか
止利仏師伝説ゆかりの地をガイドと一緒に歩きませんか
飛騨市河合町に伝わる止利仏師伝説ゆかりの地をノルディックウォーキングで歩いてみませんか。当日は全日本ノルディックウォーキング連盟の公認指導員と止利仏師伝説のガイドが参加します。
【止利仏師(とりぶっし)】
止利仏師は、今から約1400年前の飛鳥時代に当時の都(みやこ)で活躍した“最古の仏師”。「飛鳥大仏」や「法隆寺金堂釈迦三尊像」などをつくった止利仏師にまつわる伝説は、飛騨市河合町で大切に守り伝えられています。
【ノルディックウォーキング】
両手に持ったポールを使って歩くウォーキング方法です。ポールを適切に使用することで安定感を高め、転倒防止や膝や腰の負担を軽減することができることから、年齢や季節を問わず、誰でも気軽に楽しみながら取り組める運動です。
日 時
11月1日(土曜日) 8時30分~11時30分
11月9日(日曜日) 8時30分~11時30分
場 所
飛騨市河合町地内(元田 ~ 月ケ瀬 ~ 天生地区)
- 集合:8時20分 よ~らん館前駐車場(飛騨市河合町元田14-2)
- 解散:11時30分(予定)よ~らん館
コース
よ~らん館(止利仏師伝説のお話し) ~ 月ケ瀬「飛騨の匠」の碑 ~ 天生「聖徳太子堂跡」の碑
約6.6kmのコースを2時間45分くらいで歩きます。
参加費
2,000円【飛騨市民は1,500円】(保険料含む)
※当日お支払いください
持ち物・服装
飲み物、タオル、熊鈴、雨具(傘は不可)、リュック、歩きやすい服装、歩き慣れた運動靴(一部未舗装の草むらを歩きます)、ポール(貸し出しもあります)
申込方法
お電話(0577-65-2381)もしくは、申込フォーム<外部リンク>からお申し込みください。
※電話受付時間 月~金曜日(祝日を除く)9時00分 ~ 16時30分
申込期限
10月27日(月曜日)16時30分まで
その他
荒天などで中止の場合は、前日に連絡します。
チラシ
止利仏師伝説ゆかりの地を訪ねて~ノルディックウォーキング~ チラシ [PDFファイル/570KB]
お問い合わせ先
飛騨市河合振興事務所 地域振興課 産業振興係
電話番号:0577-65-2383