ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 総合政策課(政策企画) > 飛騨市×台湾新港郷 平和の絵画コンテスト結果発表

飛騨市×台湾新港郷 平和の絵画コンテスト結果発表

印刷用ページを表示する掲載日:2025年10月4日更新

飛騨市×台湾新港郷 平和の絵画コンテストの入賞作品を紹介します

市では、子どもたちに平和について考えていただくため、市内の子どもたちを対象に平和の絵画コンテストを実施しました。
今年度の平和の絵画コンテストは、飛騨市と友好都市締結をしている台湾新港郷とのコラボ企画とし、「わたしのしあわせ」をテーマとした作品を双方の子どもたちから募集しました。
このページでは、飛騨市・台湾新港郷それぞれで入賞した作品を紹介します。

小学校低学年の部

 

小学校低学年の部 入賞作品(飛騨市)
飛騨市 金賞 飛騨市 銀賞
金賞 銀賞
神岡小学校2年2組 福井 葵 さん 神岡小学校2年2組 齋藤 初衣さん

【作品に込めた気持ち】

まちのみんなで、てをつなぐのが平和だと思って描きました。

【作品に込めた気持ち】

かぞくみんなでプールやバーベキューをしてすごすのが、楽しくてしあわせです。

 

小学校低学年の部 入賞作品(新港郷)
新港郷 金賞 新港郷 銀賞 新港郷 銅賞
金賞 銀賞 銅賞
復興國小1年甲班 陳宏羽さん 文昌國小2年甲班 洪巧宜さん 新港國小2年丙班 鍾宜珊さん

【作品に込めた気持ち】

家族と一緒に麻辣火鍋を食べるのは、幸せな時間です。

【作品に込めた気持ち】

分かち合うことも一つの幸せです。新港と飛騨市が毎年毎年交流できること、自分の好きな文化をお互いに伝え合えることをとても嬉しく思い、幸せに感じています。

【作品に込めた気持ち】

私が描いたのはバスケットボールの試合です。バスケットボールの試合は、協力し団結してこそ得点できることを教えてくれます。

小学校中学年の部

小学校中学年の部 入賞作品(飛騨市)
飛騨市 金賞
金賞
神岡小学校4年2組 末竹 志穂莉さん

【作品に込めた気持ち】

私が一番幸せなのは本を読んでいる時です。友達をさそって本を読むと一人で読むときよりも楽しいきもちになれます。そのことが毎日続くことを思いながらかきました。

小学校中学年の部 入賞作品(新港郷)
新港郷 金賞 新港郷 銀賞 新港郷 銅賞
金賞 銀賞 銅賞
新港國小4年5班 頼盈臻さん 文昌國小4年甲班 王巡楠さん 文昌國小3年甲班 陳寛閔

【作品に込めた気持ち】

家族と手をつないで遊園地を一緒に歩き、笑顔で過ごすこと。それが私にとって一番シンプルで大きな幸せです。

【作品に込めた気持ち】

私が一番好きなのは、夕食のあとに家族みんなでリビングに集まり、テレビを見ながらおしゃべりをする時間です、これこそが私にとって一番幸せなひとときであり、この甘く温かな幸せをずっと守っていきたいと思っています。

【作品に込めた気持ち】

新港で一番有名な奉天宮には、毎年さまざまな参拝団体が媽祖様をお参りに訪れるので、町の通りはいつもにぎやかです。周りにはおいしい地元の屋台料理もたくさんあり、私はここで楽しく成長しています。みなさんもぜひ遊びに来てくださいね。

小学校高学年の部

小学校高学年の部 入賞作品(飛騨市)
飛騨市 金賞 飛騨市 銀賞 飛騨市 銅賞
金賞 銀賞 銅賞
神岡小学校5年1組 丸亀春乃さん 古川西小学校5年2組 浦西 美空さん 古川西小学校5年1組 柚原 梨乃さん

【作品に込めた気持ち】

うれしいことがあったら話を聞いてくれて、嫌なことがあったら心配してくれて、いつも心はつながっているんだなという気持ちで描きました。

【作品に込めた気持ち】

しぜんがいっぱいある中で自分の好きな動物と、自分の好きな食べ物を食べられるのが自分の幸せ

【作品に込めた気持ち】

子どものころから大好きなパンダをだっこしたり、されたいなと思っています。げんじつになったらしあわせだろうなと思ってこの絵を描きました。私もパンダも、みんなしあわせそうな顔にしました。

小学校高学年の部 入賞作品(新港郷)
新港郷 金賞 新港郷 銀賞 新港郷 銅賞
金賞 銀賞 銅賞
月眉國小5年甲班 葉玉如さん 新港國小5年甲班 林彥誠さん 古民國小5年甲班 徐偉家さん

【作品に込めた気持ち】

一番やりたいことと、好きな食べ物

【作品に込めた気持ち】

この絵は、家族みんなで出かけた旅行の様子を描いたものです。みんなで木に登って景色を眺め、美しい風景を見て、とても幸せで嬉しい気持ちになりました。

【作品に込めた気持ち】

もみじの木の下を一緒に歩くと、ほのかな温かさを感じ、心がとても幸せになります。

中学生の部

中学生の部 入賞作品(飛騨市)
飛騨市 金賞 飛騨市 銅賞
金賞 銅賞
古川中学校2年B組 森下 桃さん 古川中学校1年D組 山腰 紅葉さん

【作品に込めた気持ち】

昔の日本と今の日本を表現しました。空の色を赤くすることで怖さを表現し、今の日本でも赤色を使ったのは、昔と比べると平和になったけど、まだ平和ではないところもあるからです。今の日本の子どもは楽しそうに描き、昔の日本の子どもは花を持って暗い雰囲気で描きました。

【作品に込めた気持ち】

ずっと地球が平和なのが私の幸せなので、平和な地球であってほしいという気持ちを込めました。

中学生の部入賞作品(新港郷)
新港郷 金賞 新港郷 銀賞 新港郷 銅賞
金賞 銀賞 銅賞
新港國中2年9班 林庭宇さん 新港國中1年8班 黃歆寧 さん 新港國中1年8班 頼亞靚さん

【作品に込めた気持ち】

ここは新港の地元で愛される屋台料理のお店で、多くの地元の人々の思い出が詰まっています。ここで食べるのはただの鴨肉羹ではなく、温かい人情そのものです。私にとって幸せとは、美味しく食べ、よく眠り、毎日を充実して過ごすこと。このお店では、お腹いっぱい食べられ、友達や家族と日常を分かち合える――それが一番シンプルで、かけがえのない幸せだと思います。

【作品に込めた気持ち】

家族が蒸気機関車や遊具を通して刻んだ思い出を、作品いっぱいに表現したいと思いました。蒸気機関車はかつて台湾の交通の主役で、多くの人々の記憶を運んできました。古い列車ではありますが、家族の顔に浮かぶ笑顔は決して色あせない幸せです。さあ、幸せがあふれる列車に一緒に乗りましょう。

【作品に込めた気持ち】

木漏れ日が地面に差し込み、私たちは大きなガジュマルの木のまわりで、ケンケンパやかくれんぼをして遊びました。風が吹くと葉っぱがサラサラと音を立て、まるで笑っているようでした。落ち葉をお金に、小石を宝物に見立てて、大きな木の下で自分たちの童話を紡いでいました。その瞬間、笑い声と陽光に満ちた午後は、心の中で永遠の夏になりました。

作品の展示について

今回の入賞作品は、以下の通り市内で巡回展示を行う予定です。ぜひご覧ください。

・古川町コミュニティセンター(古川町総合会館)1階ロビー:10月4日(土曜日)~10月8日(水曜日)※期間が変更になりました
・神岡振興事務所1階ロビーアプローチ:10月14日(火曜日)~10月31日(金曜日)※予定

<外部リンク>