【雇用】
■市役所の緊急雇用
新型コロナの影響で離職等を余儀なくされた方を市の非常勤職員として緊急雇用します
■飛騨市内の求人情報
ハローワーク高山や神岡無料職業紹介所の飛騨市内の求人情報を随時、紹介しています
【支援】
■”返済免除付き”生活支援資金貸付制度
収入が急激に減少した方に3カ月以内最大30万円を貸し付け、4カ月目の世帯収入が市民税非課税相当額以下の場合、返済を免除します
■市税における猶予制度(令和4年2月28日まで)
新型コロナの影響等により納税が困難な方に対し、徴収や換価が猶予される制度です
■住居確保給付金(家賃支援・国制度)
離職や廃業または同程度に収入が減少し、家賃が払えず住宅を失いそうな方へ家賃の一定額を給付します
■ひとり親世帯臨時特別給付金(終了)
新型コロナの影響により、子育てと仕事を一人で担う低所得のひとり親世帯を支給します
■各地区集会所等の感染対策と活動の支援(9月30日まで)
■コロナ禍の文化施設等での活動を支援します(施設利用制限解除まで)
■新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金(国民健康保険)(6月30日まで)
■岐阜県からの各種支援情報<外部リンク>
【感染対策】
■飛騨市の新型コロナワクチン接種の最新情報
■市民を対象とした医療機関での無症状PCR検査等の助成(9月30日まで)
■コロナ感染が疑われる場合の対応方法(状態が悪い場合は119番を)/2月3日更新
■新型コロナ「行動記録表」様式をご活用ください/令和2年6月12日更新
■【防災】コロナ対応期の「災害対応」
■【防災】飛騨市避難所運営ガイドライン(新型コロナ感染対策編)
お勤めの方、パート・アルバイトの方など個人の方への支援は「市民の方へ」の支援をご覧ください。
■中小企業経営安定資金融資制度
※融資限度額:5,000万円 ※利子補給:1/2(3年間) ※信用保証料補給:1/2(新型コロナ要因に限る)
■県制度融資「返済ゆったり資金」に対する利子補給制度
「返済ゆったり資金」の借り増し金額に対し、支払利子の年利1%相当を最長3年間補給します
■「新型コロナウイルス感染症対策資金」「危機関連対応資金」に対する保証料補給制度
県の融資(新型コロナウイルス感染症対策資金・危機関連対応資金)の実行を受けた方の保証料を補給します。※信用保証料補給:全額(各制度融資毎に限度額100万円)
■岐阜県中小企業資金融資制度<外部リンク>(岐阜県)
■畜産・酪農農家向け利子補給制度
農業経営改善に係る資金の融資を受けた市内の肥育・繁殖・酪農農家の資金融資に対する全額利子補給します(3年間)
■新型コロナ要因による雇用調整支援金
休業等を行う際に雇用維持に必要な休業手当、賃金等に公共職業安定所の雇用調整助成金を活用した場合、事業者負担分相当を市で補助します
【支援】
■おうちでごちそう推進事業補助制度(終了4月中にご報告ください)
出前・宅配等に要した経費を1事業者につき3千円/日補助します
■中小事業者等の事業用家屋・償却資産に対する固定資産税の軽減制度(終了)
事業収入が一定以上減少している中小事業者の税負担を軽減するため、令和3年度の固定資産税を軽減する制度が設けられました
■その他令和3年度の飛騨市商工支援制度はコチラをご覧ください。
【販売促進】
■お得なプレミアム40%食事&タクシー券(酒類も購入可能)
食事とタクシー利用のどちらでも使用できるプレミアム券です。
■近隣地域からの宿泊を応援します!(対象宿の追加)(5月31日まで)
緊急事態宣言の解除に伴い、適切な感染防止対策を講じた「あんしんの宿」への宿泊費用に3千円を支援します。
■『なくなった物産展をウェブ上で楽しめ、飛騨市を応援できるキャンペーン』(ふるさと納税)<外部リンク>
■医療・介護施設向け新型コロナ感染対策・支援情報
高齢者福祉施設等における新型コロナウイルス感染症対策についてさまざまな情報のリンク集を作成しましたので、目的に合わせご覧いただき、ご活用ください。
■『飛騨市まるごとお宿で安心テレワーク』(無料貸しオフィス)利用者募集(4月28日まで)
宿泊客が激減している市内宿泊施設の空き部屋を市が借り上げ、リモートオフィスとして利用を希望される方に無償提供します
■医療機関における院内感染予防のための自費検査等の支援(令和4年3月31日まで)
市内医療機関が院内感染を防ぐため、患者、スタッフ等に行う無症状の方のPCR検査費用(検査対象者1人につき1万円)を助成します
■ハウス等農業施設等の感染予防環境整備の支援(令和4年3月31日まで)
市内農水産事業者の安全な雇用維持、事業継続のため、調整作業等を行うハウスや作業場、集出荷施設等の感染対策費用の50%(上限10万円)を補助します
■感染者が発生した介護施設等の事業継続支援
市内の介護事業所を運営する法人と市が連携協定を締結し、職員を派遣する仕組みを構築するとともに、職員を慰労し法人間相互の助け合いを円滑にするための補助制度です
■新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金(事業主)(6月30日まで)
国民健康保険、後期高齢者医療の被保険者のうち、事業主の方に傷病手当金を支給します
■感染者が発生した際の建物消毒支援(令和4年3月31日まで)
市内で感染が発生した際に、市内消毒事業者と連携して素早く消毒対応が行えるよう、該当建物の消毒作業費用に対して個人は2/3、事業者は1/2を支援します
■岐阜県からの各種支援情報<外部リンク>
■コロナ対策“安心安全宣言”事業者等応援事業
■感染予防対策マニュアル
一般事業所・宿泊施設用の感染予防対策マニュアル/環境消毒方法/マスクなどの捨て方
■各種感染対策資料・フリー素材(チェックシート・チラシ・ポスターなど)
■新型コロナ「行動記録表」参考様式/令和2年6月12日更新
■「マスク飲食」ポスター・「マスク飲食実施手順」チラシ/1月13日更新
■「マスク着用啓発ポスター」素材/令和2年7月14日更新
■「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」店舗等掲示チラシ/令和2年11月18日更新
■岐阜県の「緊急事態対策」の期限終了に伴う飛騨市の対応/3月5日更新
保育園・小中学校・放課後児童クラブ・子育て支援センター・放課後等デイサービス・スポーツ少年団等の情報を掲載します
■岐阜県の「緊急事態対策」の期限終了に伴う市有施設の営業時間の制限/3月5日更新
■文化施設等でのwithコロナ対応利活用支援制度
■各種感染対策資料・フリー素材(チェックシート・チラシ・ポスターなど)