お子さまに関する相談について
印刷用ページを表示する掲載日:2021年6月29日更新
お子さまに関する相談について
相談窓口について
相談内容 | 相談先(☎) | |
総合相談 | お子さんの総合的な支援につなげる相談 | 飛騨市 地域生活安心支援センター (0577-73-7483) |
発達相談 | 発達や集団適応などで困ったときの相談 | |
家庭児童相談 | 家庭や子育ての悩みごとの相談 | 飛騨市 子育て応援課 (0577-73-2458) |
児童虐待相談 | 身体的虐待、心理的虐待、性的虐待など | |
こころの健康相談 | こころの悩みや問題の相談 | 飛騨市 市民保健課 (0577-73-2948) |
就学相談 | 就学、不登校、いじめなどの学校生活についての相談 | 飛騨市 学校教育課 (0577-73-7494) |
子ども相談 | 18歳未満の子どもに関するあらゆる相談 | 岐阜県 飛騨子ども相談センター (0577-32-0594) |
子育て家庭相談 | 子育てや家庭についての相談 | ひだ子ども家庭支援センター (0577-37-1061) |
障がい相談 | 障がいに関する様々な相談 | 飛騨市障がい者生活支援センター (0577-73-0160) |
ひだ障がい者総合支援センター ぷりずむ (0577-32-6280) |
||
重症心身障がい在宅支援センター みらい (080-8257-7552) |
障がい児への手当・支援など
名称 |
対象者・支給要件など | 支給金額 |
---|---|---|
特別児童扶養手当 | 20歳未満で、重度・中度の障がいを持つ児童。在宅のみ。 | <月額> 1級 : 52,500円 2級 : 34,970円 |
障害児福祉手当 | 20歳未満で、身体障がい者手帳1級および2級の一部程度の重度の障がいがあり、常時特別な介護が必要な児童。在宅のみ。 | <月額> 14,880円 |
重度心身障がい児福祉手当 | 20歳未満で、重度・中度の身体障がい者手帳・療育手帳を持つ児童。 | <身体障がい者手帳 月額> 1級 : 10,000円 2級 : 8,000円 3級 : 5,000円 <療育手帳 月額> A(重度):10,000円 B1(中程度): 5,000円 |
障がい児等通院助成金 | 18歳未満で、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳を所持する児童、発達障がい児、小児慢性特定疾患治療研究事業登録児童、その他市長が認めた児童。 | 要した実費(道路通行料含む)の2分の1 |
障がい者(児)日中一時支援
障がい者(児)の日中における活動の場を確保し、その家族の就労支援や障がい者(児)を日常的に介護している家族の一時的な休息を図ることを目的にして行っています。
名称 | 所在地 | 電話 | 対象者 | 内容 |
ぽかぽかハウス | 古川町是重102 (飛騨寿楽苑内) |
平日 0577-74-1002 土日・祝日 0577-73-3804 |
小学校1年生~ 成人 |
【学齢児】 平日 学校終了時~18:00 土・祝日/長期休暇 9:00~17:00 【障がい者】 平日 9:15~18:00 土・祝日 9:00~17:00 (学齢児・障がい者ともに 平日は最長19:00まで可) |
放課後等デイサービス
子どもたちが放課後や夏休みなどの長期休暇などに通所して、それぞれの個性に応じた発達支援を行っています。
名称 | 所在地 | 電話 | 対象者 | 内容 |
放課後等デイサービス みらくる |
古川町金森町2-17 | 0577-57-7365 080-8265-9312 |
6~18歳までの 就学児 |
平日 13:00~17:30 土・祝日/長期休暇 8:45~17:00 |
古川やまびこ教室 きゃっち |
古川町若宮2-1-60 (ハートピア古川内) |
0577-73-6213 | 就学児 | 火水 15:30~17:00 |
なかよしキッズ (社会福祉協議会) |
神岡町殿1155-5 | 0578-82-0442 |
6~18歳までの 就学児 |
平日 9:00~17:45 土 8:30~17:15 長期休暇(土日・祝日除く) 8:30~17:30 |
HABILIS-HIDA (はびりす・ひだ) |
古川町向町2-6-1 | 0577-57-7070 |
6~18歳までの 就学児 |
水木金土日 9:00~18:00 |