ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 飛騨市美術館・古川郷土民芸会館 > 第21回 飛騨市美術展 受賞者発表

第21回 飛騨市美術展 受賞者発表

印刷用ページを表示する掲載日:2025年10月1日更新

第21回飛騨市美術展 開催!

9月21日(日曜日)、第21回飛騨市美術展の開場式と表彰式を行いました!
その後、審査員の先生方によるギャラリートークが行われ、「第21回飛騨市美術展」がスタートしました。
今年度は、市内外から応募いただきました、日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真、6部門の入賞、佳作、入選作品142点と、無鑑査作品17点の計159点を展示しています。すばらしい作品の数々を、ぜひご覧ください。

開場式の様子

 

開場式

 

表彰式の様子

 

表彰式

 

ギャラリートークの様子

 

ギャラリートーク

 

市展賞受賞者(一般の部)

日本画

まいまゆ [その他のファイル/46KB]

天野 彩音(愛知県)

洋画 

宮川畔待春 [その他のファイル/103KB]

田端 貞満(飛騨市古川町)

工芸

カラー、2025 [その他のファイル/62KB]

竹林 正治(飛騨市古川町)

春霞 [その他のファイル/28KB]

山本 千舟(飛騨市神岡町)

写真

生生流転 [その他のファイル/56KB]

宇野 雅通(高山市)

 

市長賞受賞者(一般の部)

日本画

故郷の思い出・夏休み [その他のファイル/155KB]

中村 健吉(下呂市)

洋画 

あまり遠くない未来を見据えて [その他のファイル/77KB]

岩萩 裕司(高山市)

彫刻 

耆老 [その他のファイル/51KB]

村田 憲治(飛騨市古川町)

工芸

姫机 [その他のファイル/119KB]

高松 清壽(飛騨市神岡町)

汾上驚秋 蘇頲詩 [その他のファイル/28KB]

北平 禾風(飛騨市古川町)

写真

煌めきの朝 [その他のファイル/107KB]

坂本 政和(高山市)

 

優秀賞(一般の部)

日本画

繚乱の秋 [その他のファイル/146KB]

田端 貞満(飛騨市古川町)

洋画

所業無情(権力の暴走) [その他のファイル/75KB]

砂田 芳道(飛騨市古川町)

彫刻

信 [その他のファイル/84KB]

若田 義隆(高山市)

工芸

無題W [その他のファイル/75KB]

岩野 佳美(飛騨市神岡町)

孤村樹色 [その他のファイル/14KB]

加藤 久登(高山市)

写真

春爛漫 [その他のファイル/52KB]

東野 満浩(高山市)

 

奨励賞受賞者(一般の部)

日本画

レトロなカボチャ [その他のファイル/131KB]

砂田 芳道(飛騨市古川町)

洋画

記憶の中で2025 [その他のファイル/72KB]

長瀬 哲夫(高山市)

洋画

LIFE [その他のファイル/123KB]

藤巻 一也(飛騨市神岡町)

彫刻

クマタカ [その他のファイル/27KB]

竹林 正治(飛騨市古川町)

彫刻

スリットドラム「起こし太鼓」 [その他のファイル/86KB]

渡邉 正康(飛騨市古川町)

工芸

三色半月花器 [その他のファイル/53KB]

上段 諭美(飛騨市古川町)

高青邱の詩 [その他のファイル/52KB]

岡田 則子(高山市)

黄鶴楼 [その他のファイル/37KB]

風間 麗子(高山市)

写真

粋な朝 [その他のファイル/35KB]

小島 孝(高山市)

写真

天空の棚田 [その他のファイル/49KB]

坪内 義彦(高山市)

 

奨励賞受賞者(青年の部)

臨傅山 [その他のファイル/16KB]

倉家 萌衣(飛騨高山高等学校)

臨王鐸 [その他のファイル/24KB]

中矢 美空(飛騨高山高等学校)

乙瑛碑 [その他のファイル/26KB]

清水 幸来(飛騨高山高等学校)

孫秋生劉起祖等造像記 [その他のファイル/26KB]

中本 愛花(飛騨高山高等学校)

目録・審査員講評

作品目録 [PDFファイル/978KB]

審査員講評 [PDFファイル/355KB]

問い合わせ先

飛騨市美術館・古川郷土民芸会館
〒509-4221 飛騨市古川町若宮2-1-58
​電話番号:0577-73-3288
ファクス番号:0577-73-5003

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)