飛騨市介護サービス事業資質向上助成金事業報告
市では、令和6年度よりデイサービスの今後の在り方を考える「デイサービス事業連携協議会」を立ち上げ、市民が介護サービスに求める考えが時代に合わせ変化する中、介護サービス事業所がその変化に合わせて行う取り組みを推進するとともに、経費の全部または一部を助成します。
【助成対象事業】
(1) 生きがいをもつことのできる新たな取り組み
(2) 既存の取り組みをさらに向上させる取り組み
(3) 社会参加につながる取り組み
(4) 社会貢献につながる取り組み
【助成額】
助成対象経費の全額(上限:助成事業所1件につき4万円)
飛騨市介護サービス事業資質向上助成金交付要綱 [PDFファイル/78KB]
令和6年度助成事業所
旭ヶ丘デイサービスセンターたんぽぽ苑
【事業名】 さるぼぼ作りの内職レク
【事業概要・実績】
手芸を趣味とするご利用者さんにお土産品のさるぼぼの制作作業(胴体パーツへの棉詰め)を行っていただき、1月あたり200個~300個を制作。内職の報酬は午後のお茶菓子に変えてご利用者へ全額還元する。
【助成対象経費】内職レクを行うために購入した物品
・縫い針セット・糸切狭・クッキングスケール・もちネバ式耳かき・スクエアボックス
【助成経費】16,000円
旭ヶ丘デイサービスセンターたんぽぽ苑実績報告 [PDFファイル/1.8MB]
飛騨寿楽苑 認知症対応型通所介護
【事業名】 音楽療法
【事業概要・実績】
令和6年4月より音楽療法士の資格を持つ職員が、音楽療法が利用者の生きがい、やりがい、楽しみなどにつながるのではと活動を開始。卓上ベルハーモニーやハンドベルを鳴らし、家族や関係者等を呼び、クリスマスコンサートも開催した。
【助成対象経費】ハンドベル
【助成経費】17,000円