令和7年度オレンジガーデニングプロジェクトin飛騨市 活動報告No.1
各地で種まきが始まっています
オレンジガーデニングプロジェクトに市が参加し2年目に突入しました!今年度は市内135団体が参加されています。
5月下旬から6月上旬にかけて各所で種まきが始まりましたので、一部活動を紹介します。
旭ヶ丘ショートステイたんぽぽ苑
椅子や車椅子でも作業しやすい台を準備したり、利用者の皆さんが参加しやすい工夫が素敵です。参加された方の中に、お花栽培の名人がいらっしゃるかもしれませんね。
飛騨市立古川中学校
生徒会執行部の皆さんの呼びかけで、有志の1・2年生が約40名集まり種まきを行いました。昼休みの限られた時間でしたが、皆さんの団結力で素早く作業ができました。正面玄関前にトマトプランターと一緒にキバナコスモスプランターが並んでいますので、お近くを通る方はぜひご覧ください。
飛騨市立宮川保育園、宮川小学校
保小合同で種まきを行いました。上級生が下級生をサポートしたり、1年生の児童が保育園児の作業を手伝う姿が見られ、学年の垣根を越えた関係性が素晴らしいです。取り組まれた皆さんの可愛らしい姿に、当日出向いた当課職員もほっこりしました。
市民投稿
市民の方より投稿コメント「今日いただきましたので、素敵なプロジェクトに感謝します」
地域包括支援センター(ハートピア古川、神岡窓口)、各振興事務所、市内協力団体にて花の種を計1,000個無料配布しました。9月認知症月間に向けて、市内各地がオレンジ色に彩られるのが楽しみです。
飛騨市地域包括支援センター
【ハートピア古川】日当たりの良い古川駅裏の線路側にプランターが4つあります。
【神岡窓口】ふれあいセンター出入口にプランター4つ設置しました。