ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 地域包括ケア課 > シルバーリハビリ体操指導士養成講座 受講者募集

シルバーリハビリ体操指導士養成講座 受講者募集

印刷用ページを表示する掲載日:2025年9月1日更新

シルバーリハビリ体操指導士になって「自分」も「地域」も元気に!

市では、市民の方が住み慣れた地域で、いつまでもいきいきと生活できる事を目的に実施している「シルバーリハビリ体操」を広く普及するため、養成講座を受けて「シルバーリハビリ体操指導士3級」を取得した市民の方が”体操指導士”として活動しています。

今回、さらに「シルバーリハビリ体操指導士」として活動してくださる方を増員するため、養成講座の受講生を募集します。

シルバーリハビリ体操指導士になるには

岐阜県理学療法士会の「指導士養成講座」を、全6回受講

理学療法士が身体の仕組みや、高齢者が無理なく続けられる体操の方法、体操を楽しく伝えるコツを分かりやすく教えます。

6回の講座を修了する事で「シルバーリハビリ体操指導士3級」の認定を受けられます。

身体の仕組みを知る事で、受講者自身の健康管理にも役立つので大変好評です。

過去の養成講座の様子は「気軽なリハビリ方法学んで「シルバーリハビリ体操指導士」に」から詳細をご覧ください。

対象者

40代~70代で、市内で一緒に活動してくださる方

体操指導士として活動する時にも、先輩指導士や理学療法士のサポートがあり未経験の方も安心です!

地域とつながり、やりがいと誇りを感じながら活躍できます!

定員

30名

会場

飛騨市図書館 2階 情報発信室(飛騨市古川町本町2−22)

日程

 
講座 日程  
第1回 10月18日(土曜日)

9時00分~16時00分

(昼に1時間休憩あり)

第2回 10月25日(土曜日)
第3回 11月1日(土曜日)
第4回 11月15日(土曜日)
第5回 11月22日(土曜日)
第6回 11月29日(土曜日)

※どうしても受講できない回ができた場合には、補講を予定していますので安心してお申し込みください

申込方法

インターネットの場合

申込フォーム<外部リンク>からお申し込みください

電話の場合

飛騨市地域包括支援センター(8時30分~17時15分 土曜日・日曜日、祝日日を除く)

ハートピア古川:0577-73-6233

神岡窓口:0578-82-1456

申込締切:9月30日(火曜日)

指導士の写真

​シルバーリハビリ体操指導士の活動の様子は「シルバーリハビリ体操講座が行われました」からご覧いただけます。

活動内容に関する詳しい内容は下記までお問い合わせください。

<外部リンク>