ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > まちづくり観光課 > 薬草を収穫・納品できる市民を募集

薬草を収穫・納品できる市民を募集

印刷用ページを表示する掲載日:2024年7月11日更新

薬草を提供できる市民を探しています

市では、薬草の活用推進のため、薬草が欲しい団体と薬草を提供できる市民のマッチングを行っています。薬草を栽培しているけど使い切れない人、自分の土地に薬草が沢山生えている人、小遣いを稼ぎたい人など、薬草を収穫しませんか。薬草が欲しい団体からの連絡・情報提供もお待ちしています。

 

【団体のメリット】 商品製造のための材料確保の負担が減る

【市民のメリット】 体を動かして健康に/小遣い・お返しが手に入る/薬草に詳しくなる

 

薬草の納品等については、各団体に直接お問合せください。

 

薬草を募集中の団体

蕪水亭

必要な薬草

メナモミ(葉)、オオバコ(地上部)、タンポポ(葉)、スギナ(地上部)、ドクダミ(地上部)、ノブドウ(つる)、クワ(葉)、カキドオシ(地上部)、ヨモギ(葉:先端のみ)、イノコヅチ(葉:先端のみ)、クズ(新芽:先端のみ/花:色がきれいなもの、バラの状態)

条件等

・必ず事前に電話をしてからお持ち込みをお願いします
・晴れた日に収穫し、その日のうちに生のまま持ち込んでください(洗浄不要)
・市内で収穫したものに限ります
・無農薬(特に農地周辺で収穫するものは要注意)
・黒くなったもの、枯れたもの、土がついたもの、他の植物が混ざったものは買取できません
・買取金額やその他詳細はチラシをご確認ください

お問合せ

蕪水亭 0577-73-2531(担当:北平嗣二)

障がい者自立支援施設 憩いの家

必要な薬草

ナツメ(実)

条件等

・実を収穫させていただけるナツメの木を探しています
・収穫作業は憩いの家のスタッフが行います
・お礼は入浴や香り袋等として使えるヨモギの乾燥パックを差し上げます

お問合せ

憩いの家 0577-73-0150(担当:東出)

薬草集め隊に登録しませんか

ウェブフォーム<外部リンク>より「薬草集め隊」としてメールアドレス等の連絡先をご登録いただければ、市より最新情報をお届けします。

≪提供する情報例≫
・新たに薬草を必要とする団体が増えた場合
・収穫して欲しい薬草の種類が増えた場合

薬草集め隊チラシ 表

薬草集め隊チラシ 裏

薬草集め隊チラシ [PDFファイル/914KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>