ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 環境課 > 地域助け隊ごみ出しサポーターの募集

地域助け隊ごみ出しサポーターの募集

印刷用ページを表示する掲載日:2025年6月20日更新

可燃ごみや資源ごみを指定のごみステーションまで運ぶことが困難な世帯のごみ出しを支援していただける方を「ごみ出しサポーター」として募集します!
すでに近所内での共助で実施されている方も、ぜひ申請ください。
これまでの制度方法を見直し、簡略化(実績書の廃止)しました。

支援業務内容

玄関口などに出されたごみ袋(資源ごみ含む)を、地区のごみステーション(分別収集場所)まで運んでいただきます。

対象者(支援をする方)

個人、団体など
※継続的に支援が可能な方
※支援を受ける方(相手方)の同居家族や親族は対象外

支援を受ける方

市内に居住し、支援が必要と認める世帯
※70歳以上の高齢者世帯、その他特別な理由がある方

支援をする方に対する特典

1月あたり、下記の市指定ごみ袋の中から1冊を贈呈

 
品名

枚数(1冊あたり)

可燃ごみ(大) 10
可燃ごみ(小) 20
可燃ごみ(極小) 20
プラスチック製容器包装 10
紙類 10

申請方法

支援をする方が、Webフォームまたは、直接窓口へ登録申請書をご提出ください。

フォームの場合

専用フォーム<外部リンク>からお申し込みください。

窓口の場合

登録申請書に必要事項を記入の上、市役所環境課もしくはお近くの振興事務所窓口までご提出ください。

※窓口提出の受付時間:9時00分~16時30分(土曜日・日曜日、祝日は除く)

地域助け隊 ごみ出しサポーター制度について(運用方法) [PDFファイル/161KB]
地域助け隊 ごみ出しサポーター制度登録申請書兼同意書 [PDFファイル/162KB]

河合町:河合振興事務所 基盤環境水道係(電話:0577-65-2383)

宮川町:宮川振興事務所 基盤環境水道係(電話:0577-63-2315)

神岡町:神岡振興事務所 2階 環境水道係(電話:0578-82-2254)

市指定ごみ袋の配布

登録申請時に記載した「地域助け隊ごみ出しサポーター制度登録申請書兼同意書」の支援予定期間に応じて、市指定ごみ袋を配布します。
希望する市指定ごみ袋の種類に数量を記入ください。月あたり1冊とし、最大12冊まで選択できます(12か月支援した場合)。
なお、ロゴフォームで申請された場合は、市指定ごみ袋の配布のため、直接各申請窓口までお越しください。
内容に虚偽がみられたときは、市が配布した市指定ごみ袋を返却いただくことがあります。

地域助け隊ごみ出しサポーター制度資料

地域助け隊ごみ出しサポーター制度資料 [PDFファイル/321KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>