社会資本総合整備計画
印刷用ページを表示する掲載日:2025年2月12日更新
概要
社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を生かせる総合的な交付金として平成22年度に創設されました。
この交付金を活用するために、地方公共団体は、目標や期間、実施する事業内容を取りまとめた社会資本総合整備計画を作成することとなっています。
社会資本総合整備計画
- 飛騨市における循環のみちの実現【平成22年度~平成26年度】[PDFファイル/1.04MB]
- 飛騨市における循環のみちの実現【平成27年度~平成31年度】 [PDFファイル/1.21MB]
- 飛騨市における循環のみちの実現(重点計画)【平成30年度~令和4年度】 [PDFファイル/889KB]
- 飛騨市における循環のみちの実現(防災・安全)(重点計画)【平成31年度~令和5年度】 [PDFファイル/4.08MB]
- 飛騨市における循環のみちの実現(防災・安全)【平成31年度~令和5年度】 [PDFファイル/1.71MB]
- 飛騨市における循環のみちの実現【令和2年度~令和6年度】 [PDFファイル/1.17MB]
- 飛騨市における循環のみちの実現(重点計画)【令和7年度~令和11年度】 [PDFファイル/1.79MB]
事後評価
- 飛騨市における循環のみちの実現【平成22年度~平成26年度】[PDFファイル/818KB]
- 飛騨市における循環のみちの実現【平成27年度~平成31年度】 [PDFファイル/15KB]
- 飛騨市における循環のみちの実現(重点計画)【平成30年度~令和4年度】 [PDFファイル/11KB]
- 飛騨市における循環のみちの実現(防災・安全)(重点計画)【平成31年度~令和5年度】 [PDFファイル/12KB]
- 飛騨市における循環のみちの実現(防災・安全)【平成31年度~令和5年度】 [PDFファイル/11KB]
※「用語解説」は「Weblio辞書<外部リンク>」のページに移動します。内容については、Weblioまでお問い合わせ<外部リンク>ください。