飛騨市青少年育成市民会議
青少年育成市民会議
組織
飛騨市では、青少年の健全育成を目的として、飛騨市青少年育成市民会議を組成しています。
会長:飛騨市長 都竹淳也
推進員:古川地区9名、河合地区2名、宮川地区1名、神岡地区7名(令和5年度)
活動
飛騨市青少年育成市民会議では、各地区ごとにさまざまな取り組みを行っています。
古川地区・・・地域住民が語る場「ふれあい集会」の開催
令和5年度 ふれあい集会結果報告(1ページ目) [PDFファイル/242KB]
令和5年度 ふれあい集会結果報告(2,3ページ目) [PDFファイル/1.14MB]
令和5年度 ふれあい集会結果報告(4ページ目) [PDFファイル/201KB]
河合地区・・・町民が集まるイベントでの啓発活動
宮川地区・・・町民が集まるイベントでの啓発活動
神岡地区・・・啓発標語の募集、挨拶運動
令和4年度の活動はこちら [PDFファイル/147KB]
令和3年度の活動はこちら [PDFファイル/260KB]
令和2年度の活動はこちら [PDFファイル/246KB]
令和元年度(平成31年度)の活動はこちら [PDFファイル/376KB]
平成30年度の活動はこちら [PDFファイル/519KB]
平成29年度の活動はこちら [PDFファイル/250KB]
こちらは、岐阜県青少年育成県民会議のホームページでも紹介しています。
http://www.ip.mirai.ne.jp/~g-ikusei/<外部リンク>
少年の主張大会
飛騨市では、青少年の健全育成を目的として、飛騨市少年の主張大会を開催しています。
令和4年度飛騨市少年の主張大会の模様はこちらからご覧ください。
https://www.city.hida.gifu.jp/soshiki/31/55381.html
岐阜県青少年健全育成条例
岐阜県では、青少年の健全な育成に関し基本理念および県等の責務を明らかにし、県が実施する施策の基本となる事項を定めるとともに、青少年の健全な育成を阻害するおそれのある行為を防止することにより青少年の健全な育成を図ることを目的として岐阜県青少年健全育成条例を制定しています。
岐阜県青少年健全育成条例について(岐阜県ホームページ)
https://www.pref.gifu.lg.jp/page/112579.html<外部リンク>
なお、令和3年4月1日改正により、青少年に対し児童ポルノ等の提供を求める行為を禁止するとともに、「JKビジネス」営業に関する規制を行う内容が盛り込まれました。詳細につきましては以下をご覧ください。
https://www.city.hida.gifu.jp/soshiki/10/30438.html
岐阜県青少年健全育成県民大会(終了しました)
目的
岐阜県では、青少年の健全育成、社会環境浄化及び非行防止、さらには青少年育成の基盤である「心豊かで明るい家庭」づくりについて広く県民の理解を深めるとともに、家庭・学校・地域社会が一体となり、地域ぐるみの実践活動をより一層推進し、定着を図ることを目的として県民大会を開催します。
主催
岐阜県、公益社団法人岐阜県青少年育成県民会議、飛騨市、飛騨市教育委員会、飛騨市青少年育成市民会議
日時
令和5年11月19日(日曜日)13時00分開会
会場
飛騨市文化交流センター スピリットガーデンホール
(〒509-4221 岐阜県飛騨市古川町若宮2丁目1-63)
内容