ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 宮川振興事務所 > 飛騨種蔵新そばまつり

飛騨種蔵新そばまつり

印刷用ページを表示する掲載日:2025年10月27日更新

第18回飛騨種蔵新そばまつり開催します!

今年収穫したそばを腹いっぱい食べてもらえるイベント「飛騨種蔵新そばまつり」今年も開催します。

2日間の開催で、初日は手打ちそばがメインで、鮎やイワナの塩焼きなども楽しめます!
2日目は、手打ちそばはもちろんのこと、種蔵で収穫したあぶらえ(えごま)を使った「田楽いも」など、種蔵産の野菜の販売や鮎めしなどより多くの品ぞろえとなり、秋の味覚を十分楽しんでいただけます!

ぜひお越しください!!!

日時

11月1日(土曜日)11時00分~14時00分

11月2日(日曜日)9時30分~14時00分

場所

飛騨市宮川町種蔵 板倉の宿駐車場付近

アクセス

当日は大変込み合うため、種蔵地内は一方通行になります。
チラシをよくご確認いただき、JR高山線の高架下を通るルート(古川町側)からお入りください。
駐車場は種蔵地内に複数準備をしておりますが、混みあう場合、お待ちいただくことがあります。

JRでお越しの方は、JR高山線 坂上駅で降車し、乗り合いタクシー(予約制)をご利用ください。

第18回 飛騨種倉 新そばまつり

 第18回 飛騨種倉 新そばまつり マップ

第18回 飛騨種倉 新そばまつり [PDFファイル/1.97MB]

里の音コンサート 秋 種蔵新そばまつりと同時開催します!

種蔵プロジェクト運営委員会が毎年実施している「里の音コンサート 秋」
今年も飛騨種蔵新そばまつりと同時開催します。
オペラ4人の競演にクラリネット・ピアノの響きを添えて素晴らしい音楽をお楽しみいただけます。

日時

11月2日(日曜日)
1回目 11時00分~
2回目 14時00分~

場所

TANEKURA HOUSE 飛騨市宮川町種蔵地内(そばまつり会場から徒歩5分)

出演者

ソプラノ   白石優子さん
メゾソプラノ 伊藤絵美さん
テノール   中島博康さん
バリトン   市川敏雅さん
クラリネット 山本聡美さん
ピアノ    林典子さん

その他

事前申込は不要です。
​本コンサートは投げ銭制です。
※ふるさと種蔵村のために活用します

学びの里シリーズ ことばの遊び・種蔵の景観に学ぶ 

種蔵プロジェクト運営委員会が開催する「種蔵学びの里シリーズ」
種蔵地区の景観や風土からさまざまな学びが得られることから、例年開催しているイベントです。
当日はぞれぞれ講師の先生をお迎えし、青山学院大学の生徒と一緒に種蔵の魅力の深堀りをしましょう!

開催日

ことばの遊び 連歌の世界:10月18日 10時30分~

種蔵の景観に学ぶ:10月19日・20日 両日とも10時30分~

場所

TANEKURA HOUSE 飛騨市宮川町種蔵地内

講師

ことばの遊び 連歌の世界:二瓶浩明 先生

種蔵の景観に学ぶ:森山明  先生

募集人数

15名程度(申込不要) 

参加費

無料

備考

高校生以上ならどなたでも参加いただけます。
全日、昼食が必要です。各自ご持参ください。

ことばのチラシ

景観のチラシ

関係人口事業「飛騨市ふるさと種蔵村」の行事カレンダー2025-2026

種蔵カレンダー 裏

カレンダー

種蔵カレンダー2025-2026 [PDFファイル/9.58MB]

あなたも飛騨市ふるさと種蔵村の村民になりませんか!!

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>