法人市民税の申告書を提出するときは
印刷用ページを表示する掲載日:2017年12月25日更新
法人市民税関係の届出をするときは ケース1
窓口へ提出する場合
市内に事務所や事業所等がある法人等に対する税で、資本等の規模に応じて負担していただく「均等割」と所得に応じて負担していただく「法人税割」があります。
いつ | 随時 |
---|---|
誰が | 法人(従業員等) |
代理の可否 | 可(法人の記名、押印が必要です) |
手続き方法 | 直接窓口 |
受付窓口 | 飛騨市役所 総務部 税務課 河合振興事務所 総務市民福祉係 宮川振興事務所 総務市民福祉係 神岡振興事務所 総務係 |
受付時間 | 午前8時30分~午後5時15分 |
休日 | 土曜日・日曜日・年末年始・国民の祝日(休日) |
提出する書類 | 確定申告書(第20号様式) |
添付書類 | - |
持ち物 | - |
費用(手数料) | - |
お渡しするもの | 確定申告書(控) |
注意すること | 確定申告の提出は原則として決算日後2ヶ月です。(特例あり) 申告書は、正副各1部作成し、両方提出ください。受付後1部返却します。 |
関連情報 | - |
所要時間・期間の目安 | 所要時間10分 |
お問い合わせ | 受付窓口と同じ |
資料 | - |
根拠法令等 | - |
その他 | - |
※「用語解説」は「Weblio辞書<外部リンク>」のページに移動します。内容については、Weblioまでお問い合わせ<外部リンク>ください。