未登記の家屋を売買・贈与・相続など所有権移転したときは
家屋の所有者が変更したことを最寄りの本庁、振興事務所の資産税担当にご連絡ください。
期間の目安 |
所要時間10分(現地確認を行う場合もあります) |
受付日・時間 |
事実発生後、速やかに
平日
午前8時30分~午後5時15分
|
休日 |
土曜日・日曜日・年末年始・国民の祝日(休日) |
申請者 |
新家屋所有者および旧家屋所有者(代理申請可能) |
手続き方法 |
- 登記してある建物の所有権移転は法務局に申告してください。
- 未登記の建物は未登記家屋所有権移転申請書を最寄りの本庁、振興事務所に提出していただきます。
|
受付窓口 |
飛騨市役所 総務部 税務課
〒509-4292 飛騨市古川町本町2-22
電話番号 0577-73-3742
河合振興事務所 総務市民福祉係
〒509-4392 飛騨市河合町角川223-1
電話番号 0577-65-2380
宮川振興事務所 総務市民福祉係
〒509-4423 飛騨市宮川町林50-1
電話番号 0577-63-2311
神岡振興事務所 総務税務係
〒506-1195 飛騨市神岡町東町378
電話番号 0578-82-2251
|
提出書類 |
未登記家屋所有権移転申告書 [PDFファイル/131KB]・[Wordファイル/37KB] |
注意すること |
- 1月1日現在で固定資産台帳に記載されている物件が課税対象となりますので、事実発生後速やかに提出してください。
- なお、所有権移転登記をされた方は、届出の必要はありません。
|
未登記の家屋を解体したときは
台帳に登録されている家屋を滅失したことを最寄りの本庁、振興事務所の資産税担当にご連絡ください。
期間の目安 |
所要時間10分(現地確認を行う場合もあります) |
受付日・時間 |
事実発生後、速やかに
平日
午前8時30分~午後5時15分
|
休日 |
土曜日・日曜日・年末年始・国民の祝日(休日) |
申請者 |
滅失家屋の所有者だった方(同世帯の方による代理申請可能) |
手続き方法 |
- 登記してある建物の滅失は法務局に申告してください。
- 未登記の建物は家屋の滅失に係る申告書を最寄りの本庁、振興事務所に提出していただきます。
|
受付窓口 |
飛騨市役所 総務部 税務課
〒509-4292 飛騨市古川町本町2-22
電話番号 0577-73-3742
河合振興事務所 総務市民福祉係
〒509-4392 飛騨市河合町角川223-1
電話番号 0577-65-2380
宮川振興事務所 総務市民福祉係
〒509-4423 飛騨市宮川町林50-1
電話番号 0577-63-2311
神岡振興事務所 総務税務係
〒506-1195 飛騨市神岡町東町378
電話番号 0578-82-2251
|
提出書類 |
|
注意すること |
- 1月1日現在で固定資産台帳に記載されている物件が課税対象となりますので、事実発生後、速やかに提出してください。
- 1月2日以降に滅失した建物についてはその年度の固定資産税が賦課されます。ご了承ください。
|
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)