所得(課税)証明書等はコンビニでの取得が可能です
行かない窓口~所得(課税)証明書~
所得(課税)証明書は、(1)コンビニ交付、(2)郵送、(3)窓口にて取得手続きが可能です。
(1)コンビニ交付で取得
取得可能な証明書 |
所得証明書、課税証明書、所得・課税証明書 ※最新分のみ、過去の分は発行できません |
---|---|
利用方法 | 全国のコンビニエンスストア等で店舗に設置してある専用端末機(マルチコピー機)の画面に表示されている「行政サービス」ボタンを押していただくと利用開始します。 |
利用者 | 本人のみ |
必要なもの | マイナンバーカード、暗証番号 |
利用時間 | 6時30分~23時00分 ※店舗の営業時間によって異なります |
費用(手数料) | 1件 300円 |
飛騨市内対象店舗および利用時間 |
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート 6時30分~23時00分 Vドラッグ古川店 9時00分~21時00分 Vドラッグ神岡店 9時00分~20時00分 |
注意すること |
・コンビニ交付で発行を受けた証明書は交換・返金はできません ・年金や奨学金などの申請のため、法令の規定により発行手数料が減免となる場合であっても、コンビニ交付では手数料は免除されません(手数料の減免を受ける場合は、市役所窓口で申請してください) |
(2)郵送で取得
期間の目安 | 4日程度(休日をはさむ場合は多少遅れることがあります) |
---|---|
申請者 | 本人(本人以外の場合は委任者の印が必要です) |
手続き方法 |
郵送申請 |
提出書類 |
市役所本庁舎・各振興事務所の窓口にもあります。 |
添付書類 | 身分を証明できるもの(マイナンバーカード、免許証など)の写し |
同封するもの | 返信用封筒(切手を貼り、宛名をご記入下さい) |
費用(手数料) | 1件 300円(郵便小為替にてお願いします) |
注意すること | 前年の所得証明書が発行できるのは翌年の6月上旬からとなります。 |
(3)窓口で取得
期間の目安 | 20分程度 |
---|---|
受付日・時間 | 平日 9時00分~16時30分 |
休日 | 土曜日・日曜日・年末年始・国民の祝日(休日) |
申請者 | 本人(本人以外は委任状が必要です) |
手続き方法 | 直接窓口 |
受付窓口 |
飛騨市役所 総務部 税務課 河合振興事務所 総務市民福祉係 宮川振興事務所 総務市民福祉係 神岡振興事務所 総務税務係 |
提出書類 |
市役所本庁舎・各振興事務所の窓口にもあります。 |
持ち物 | 身分を証明できるもの(マイナンバーカード、免許証など) |
費用(手数料) | 1件 300円 |
注意すること | 前年の所得証明書が発行できるのは翌年の6月上旬からとなります。 |