ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 総合政策課(政策企画) > 統計調査員を募集しています!

統計調査員を募集しています!

印刷用ページを表示する掲載日:2024年7月5日更新

統計調査員を募集しています!

市では、統計調査員として、国が実施する各種統計調査業務に従事していただける人を随時募集しています。統計調査業務に従事していただくには、あらかじめ登録が必要です。ご興味がありましたら、まずはお気軽に総合政策課統計担当までお電話にてお問合せください。皆さまのご応募をお待ちしております。

統計調査員とは

「国勢調査」をはじめとするさまざまな統計調査において、調査対象である世帯や事業所などに、統計調査の趣旨や内容などについて説明を行うとともに、調査票の配布、回収、点検・整理などの業務を行っています。
あらかじめ市の「登録統計調査員」にご登録いただき、統計調査が実施される都度、統計調査員の業務を市からお声掛けさせていただきます。お声掛けの際、ご都合が合わない場合は、お断りいただいてもかまいません。

調査期間中は、1日のうち数時間(主に日中)を調査活動にあてるなど自分で計画して進めることができるため、定年退職後の空いた時間や家事の合間にできる仕事です。

以下は標準的な業務の流れです。(内容については調査によって異なります。)
(1)調査員説明会への参加
(2)調査の準備(名簿や地図を作成することがあります。)
​(3)調査票の配布・記入依頼
(4)調査票の回収、点検および整理
​(5)調査関係書類の提出

調査員の身分・待遇

・調査実施の期間中、非常勤特別職公務員として任命されます。ただし、その業務が一時的なものであるため、他に職を持っている人でもなることができます。

・調査活動に従事した対価として、報酬が支払われます。報酬額は、統計調査の種類や調査活動にかかる日数などを考慮して定められています。

・調査活動中に事故等にあった場合は、法律や条例の規定に基づいて、公務災害補償が適用されます。 

・一般の公務員と同様、職務上知り得たことに関して守秘義務が発生します。

応募要件

以下の条件をすべて満たす必要があります。

・責任を持って調査業務を遂行できる人

・20歳以上の人

・職務上知り得た秘密を保護できる人

・税務、警察および選挙に関係がない人

・暴力団員でなく、暴力団や暴力団員と密接な関係がない人

今後の統計調査(予定)

令和6年農林業センサス

・任命期間 令和6年12月~令和7年3月 

・調査員数 100人程度

・報酬   2万円程度

令和7年国勢調査

・任命期間 令和7年8月~11月 

・調査員数 150人程度 

・報酬   5万円程度

※報酬は調査件数などに応じて異なります。

<外部リンク>