ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 飛騨市 減塩チャレンジプロジェクト > 5月17日は世界高血圧デーです

5月17日は世界高血圧デーです

印刷用ページを表示する掲載日:2025年5月7日更新

毎年5月17日は世界高血圧デーです。

「最近血圧が上がってきたな…」と気にしながらも、そのまま放置していませんか?

高血圧は自覚症状がほとんどない病気です。知らないうちに血管を傷めているかもしれません。飛騨市国民健康保険特定健診での高血圧の方の割合は以前より減ってきましたが、約20%の方は高血圧有病者です。血圧が気になる方は医療機関に相談しましょう。

世界高血圧デーに合わせて、減塩協力店で啓発活動を行います

日時:5月13日(火曜日)9時45分頃~(無くなり次第終了)

場所:駿河屋古川店の店頭

配付内容:減塩協力店Map・減塩食品の試供品

あなたの血圧は、今どの段階?

<診察室血圧>

成人の血圧値分類

最高(収縮期)血圧

最低(拡張期)血圧

正常血圧

120mmHg未満

80mmHg未満

正常高値血圧

120~129mmHg

80mmHg

高値血圧

130~139mmHg

80~89mmHg

1度高血圧

140~159mmHg

90~99mmHg

2度高血圧

160~179mmHg

100~109mmHg

3度高血圧

180mmHg以上

110mmHg以上

高血圧を放置すると?

血管を傷つけ動脈硬化を促し、脳血管疾患(脳出血・脳梗塞)や心筋梗塞、腎不全などの病気を引き起こします。自覚症状がないからと最高血圧140mmHgまで放置せず、生活習慣の改善に取り組みましょう。減塩・適切な運動・減量・睡眠などの基本的な生活習慣が、血圧を正常に保つことにつながります。