ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

初診について

印刷用ページを表示する掲載日:2024年11月8日更新

初診のご案内(完全予約制ですので、必ずご予約ください)

1 初診の予約

初診予約の受付方法

予約枠

1・2・3月
受診分

4・5・6月
受診分

7・8・9月
受診分

10・11・12月
受診分

初診予約
受付月
前年12月~ 3月~ 6月~ 9月~

※上記の表のとおり、3ヶ月を1クールとして年間4クールでの初診予約受付を行っております

※受付時間内にお電話にてご予約ください

※予約枠に予約人数が達した時点で、市ホームページにてこの予約枠の受付終了および次回予約
 受付日をご案内しますので、ご確認ください

 

予約受付時間等

初診予約受付月の毎週水曜日 12時30分~16時30分

≪電話予約:0577-57-7110(飛騨市こどものこころクリニック 直通)≫ 

初診予約に関する注意事項

・初診の予約日時外にお電話等にてご連絡いただいても予約を受け付けることはできかねます。
 受付業務時間内に、再度ご連絡いただくことになりますのでご了承ください

・予約のお電話では、お子様のご様子など複数の項目をお尋ねしますので、15分程度お時間頂戴します。ご了承ください

・お電話がつながりにくいことがありますので、その際は時間を空けて再度ご連絡ください

・予約のお電話で初診の日にちを決めます

・初診当日は、保険診療の窓口負担分とは別に、予約料(選定療養費)3,000円をいただきます

初診当日は、2時間程度時間を要しますので、ご理解のほど、よろしくお願いします

2.初診当日までに準備していただくもの

(1)問診表

ご自宅で問診表をご記入になって、当日お持ち下さい。
下記よりダウンロードしていただけます。(郵送・窓口でのお渡しも可能です)

〈中学生まではこちら〉

〈中学卒業以降はこちら〉

(2)学校の様子

下記よりダウンロードし、当日までに準備をお願いします。

3.初診当日の持ち物

  • 健康保険証またはマイナ保険証、各種受給者証
  • 問診表・学校の様子(上記「2.初診当日までに準備していただくもの」に様式があります)
  • 他院からの紹介状・おくすり手帳、情報提供資料(受診中の病院がある方のみ)
  • 学校・保育園・支援機関等での支援関係資料等お持ちいただけるもの(お持ちの方のみ)/地域のファイル(飛騨市たからもの手帳、高山市サポートブック など)
  • 発達検査、知能検査等各種検査の結果(お持ちの方のみ)
  • 母子手帳
  • 療育手帳(取得されている方)
  • 自立支援医療受給者証・精神障害者保健福祉手帳(取得されている場合) 
  • 初診時予約料 3,000円(保険外)

4.診察の流れ

(1)受付

 診察時間の15分前にはご来院ください。

(2)予診

   担当スタッフとの面談によりさまざまな聞き取りを行い、主訴等の整理をします。

(3)医師による診察

 診察室での診察となります。(処方箋は受付でお渡しします。)

(4)会計

 お預かりしていたものの返却、処方箋(処方がある場合)・次回の予約票のお渡しなどがあり、お帰りいただきます。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)