クリニックに受診しているお子さんについての学校との面談は、保護者の方の希望・同意があり、主治医が必要と判断した場合に実施します。
令和6年4月1日から運用方法を変更します。
学校教員と医師で、対面またはオンラインで下記のとおり実施します。
方 法 | 対 面 | オンライン |
対 象 |
学校教諭 | |
時 間 | 30分程度 | |
料 金 |
7,000円 ※飛騨市内の小中学校は、飛騨市の補助制度があるため、負担なし ※特別支援学校は、岐阜県の補助制度をご確認ください ※その他の市町村の小中学校は、各市町村の教育委員会等の担当者へお問合せください |
|
提出書類 | <岐阜県教育委員会の所定の様式> 1「教育相談に係る情報提供依頼書」(様式1) 2「教育相談に係る情報提供同意書」(様式2) <当クリニック作成の様式> 3「情報提供および相談したい内容の詳細」 |
同左1~3に加え、 4「オンライン面談の同意書」 |
※医師の判断により、心理士との面談となることもあります
面談中の録音や録画は禁止です
学校で、岐阜県教育委員会所定の様式「教育相談に係る情報提供依頼書」(様式1)「教育相談に係る情報提供同意書」(様式2)を準備します。
保護者に様式1・2の内容を説明し同意を得たら、保護者の方からクリニックに学校面談の希望を連絡してもらってください。
保護者の方からの連絡以降に、書類をクリニックに提出してください。
(提出は同意があれば保護者・学校どちらからでも構いません)
※岐阜県教育委員会の所定の様式で不明なことがある場合は、各教育委員会にお問い合わせください
1の「教育相談に係る情報提供依頼書」と「教育相談に係る情報提供同意書」の提出に加え、クリニックのホームページから「情報提供および相談したい内容の詳細」の様式に記載し、面談の前日までに必着で、書面をクリニックに提出してください。
1 児童・生徒の具体的な現況
2 上記1に対して現在行っている関わりや工夫
3 上記2の結果
4 上記1~3を基に、今回特に相談したい内容
こちらの様式をご利用ください。
情報提供および相談したい内容の詳細 [Wordファイル/26KB]
個人情報に配慮した上で郵送・電話確認の上ファクス番号・直接提出等、ご都合のつく方法で構いません。
事前に参加される学校教諭の人数をお知らせください。
クリニックのホームページから「オンライン面談の同意書」をダウンロードし、記載した書面をクリニックに提出してください。
こちらの様式をご利用ください。
オンライン面談の同意書(飛騨市) [Wordファイル/18KB]
オンライン面談の同意書(飛騨市以外) [Wordファイル/18KB]
保護者の意向を確認後、電話にて学校とクリニックで面談可能なスケジュールで日程調整を行い、日時を決定します。