ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 子育て支援ガイド > 子どもたちの触覚を育てる「はぐみんの日」

子どもたちの触覚を育てる「はぐみんの日」

印刷用ページを表示する掲載日:2025年4月4日更新

「はぐみんの日」に子育て支援センターへ行こう

乳幼児のねむっている力をどんどん引き出そう!子どもたちの基本の触覚を育てる「はぐみんの日」開催!!
乳幼児を対象とした「身体調和支援」プログラムを飛騨市では「はぐみんの日」と名付け、子育て支援センターで月1回行います。

身体調和支援とは

食べる、見る、遊ぶ、話す、笑う・・・生活のすべては、身体をうごかすこと。動かしやすいからだづくりを助ける発達支援のアプローチです。お歌遊びのようなマッサージや体操を通じて、からだの柔軟な動き、姿勢やバランスの安定感、豊かなコミュニケーションを促します。

会場・日程

古川会場:ハートピア古川(開催日によって場所が違います)
神岡会場:神岡子育て支援センター

※以下、古川、神岡表記
​※市公式LINE・ほっと知るメールなどでもお知らせします

令和7年日程表
開催日 9時30分~11時00分 会場 13時30分~15時00分 会場
4月16日(水) 古川:研修室 神岡
5月20日(火) 神岡 ※よちよち学級 古川:研修室
6月25日(水) 古川:ちびっこランド ※はいはい学級 神岡
7月23日(水) 古川:研修室 神岡
8月27日(水) 神岡 古川:集会室
9月17日(水) 古川:研修室 神岡
10月22日(水) 神岡 古川:集会室
11月19日(水) 古川:研修室 神岡
12月17日(水) 神岡 古川:集会室
1月27日(火) 古川:ちびっこハウス 神岡
2月17日(火) 神岡 古川:研修室
3月16日(月) 古川:ちびっこハウス 神岡

古川:研修室または、古川:集会室とは2階和室のことを指します。研修室は向かって左、集会室は向かって右になります。

持ち物

  • バスタオル
  • 手ぬぐいか薄手のタオル
  • 毛の柔らかい極小サイズの歯ブラシ(足に使います)

※ほかに必要なものがあれば、随時ご案内します

講師:町村 純子氏

株式会社ゆう地域支援事業團 代表取締役 町村 純子 氏(保健師/身体調和支援 発達支援コンサルタント)

群馬県在住。多くの子どもたちの発達を支え伸ばし続けておられるかたわら、全国各地での講演・講座等にも精力的に活動されています。

はぐみんの日 身体調和支援ワークショップチラシ表

はぐみんの日 身体調和支援ワークショップチラシ裏 日程

はぐみんの日チラシ [PDFファイル]

お問い合わせ

会場:飛騨市役所 市民福祉部 子育て応援課 子育て支援センター
電話:古川0577-73-6901/神岡0578-82-4466
企画:飛騨市役所 市民福祉部総合福祉課ふらっと(0577-73-7483)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


<外部リンク>