対象を見て、感動したことや心の中に芽生えたイメージなどを造形し、新しくものを生み出す楽しみを味わってみませんか?
現代は、平面・立体といったジャンルの枠を越えた表現が求められており、本教室ではこうした現代性に即した内容で「造形の楽しさ」を学びます。初心者から経験者にいたるまで、個々の命の輝きが表現できるよう、講師がきめ細かく丁寧に指導します。この教室をきっかけにアートに触れ、アートを味わう有意義な時間を過ごしてみませんか?また、本教室は秋に開催予定の「飛騨市美術展」出展を目指す、若年層の芸術愛好家の育成も目的の一つとして開催します。ご参加お待ちしています。
8月9日(金曜日)~12日(月曜日・祝日)10時00分~16時30分頃
飛騨市美術館 多目的室
古川郷土民芸会館 工房
※飛騨市美術館と古川郷土民芸会館は、同じ建物です
中学生以上
20人程度
※申込多数の場合は、抽選となります。結果は、締切後ご連絡します
3,000円
中垣 克久 氏
宮江 里実 氏
汚れても良い服装
タオル(汗拭き用、捨ててもよい物 各1枚)
スケッチブック
描画材料(鉛筆、コンテ、クレヨン、絵具など)
ビニール袋(45リットル用2枚)
軍手
敷物(ブルーシートなど)
作りたいモチーフがある方はお持ちください(野菜、花など)
※昼食、飲料水等は、お持ちいただくか、外出自由ですので各自ご準備お願いいたします
申込フォーム<外部リンク>のほか、申込書を飛騨市美術館へ郵送、またはファクスにてお申し込みください。
〒509-4221 飛騨市古川町若宮2-1-58 飛騨市美術館ワークショップ担当
電話番号:0577-73-3288
ファクス番号:0577-73-5003
7月17日(水曜日)必着
造形美術教室チラシ 表 [PDFファイル/602KB]
造形美術教室チラシ 裏 [PDFファイル/199KB]
飛騨市美術館・古川郷土民芸会館
〒509-4221 飛騨市古川町若宮2-1-58
電話番号:0577-73-3288
ファクス番号:0577-73-5003