ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 飛騨市美術館・古川郷土民芸会館 > 田中一郎 写真展 関連イベント

田中一郎 写真展 関連イベント

印刷用ページを表示する掲載日:2024年11月21日更新

田中一郎 写真展、関連イベントを開催します!

ギャラリートーク

10月26日(土曜日)から開催中の美術館企画「田中一郎 写真展」に合わせて、ギャラリートークを開催します!
田中一郎の5,000枚以上にわたる写真のプリントや画像・データを整理、保存してきた柳本尚規(やなぎもと なおみ)氏に、展示室をめぐりながらお話しいただきます。申し込みは不要です。ぜひお気軽にご参加ください。

日時

11月24日(日曜日)
1回目:10時00分~10時45分頃
2回目:14時00分~14時45分頃

会場

飛騨市美術館 第1展示室

参加費

無料
※入館料必要

講師

柳本尚規 氏(東京造形大学名誉教授)

 

柳本尚規氏ギャラリートーク

田中一郎展関連イベントチラシ [PDFファイル/970KB]

 

歴史講座 田中一郎の写真に見る、古川町の歴史、街並み

10月26日(土曜日)から開催中の「田中一郎 写真展」に合わせて、歴史講座「田中一郎の写真に見る、古川町の歴史、街並み」を開催します!
田中一郎 写真展では、出身地である高山市の街並みを写した作品約70点に加え、古川町や河合町の写真など、約20点を展示しています。写真からは、昭和30年代の古川町の暮らしの様子や歴史が伝わってきます。
本催しでは、本永義博氏(飛騨市歴史文化調査室)より、これらの写真を見ながら、古川の街の歴史や文化についてお話しいただきます。申し込みは不要です。ぜひご参加ください。

日時

12月15日(日曜日)
14時00分~14時45分頃

会場

飛騨市美術館 多目的室

参加費

無料
※当日は第3日曜日の為、飛騨市美術館家族ミュージアムの日につき、入館料も無料

講師

 本永義博 氏(飛騨市歴史文化調査室)

古川町の歴史、街並み

 

田中一郎の写真に見る、古川町の歴史、街並み講座チラシ [PDFファイル/555KB]

 

問い合わせ先

飛騨市美術館・古川郷土民芸会館
〒509-4221 飛騨市古川町若宮2-1-58
​電話番号:0577-73-3288
ファクス番号:0577-73-5003

 

終了したイベント

トークイベント

10月26日(土曜日)から開催中の美術館企画展「田中一郎 写真展」に合わせて、トークイベント「田中一郎の写真の魅力」を開催します!
飛騨地方の若い世代が、田中一郎の写真の表現、写されたものの面白さ等、その魅力を語り合います。ともに、田中一郎の写真の魅力を分かち合いましょう。
申し込みは不要です。ぜひお気軽にご参加ください。

日時

11月3日(日曜日・祝日)
14時00分~15時30分頃

会場

飛騨市美術館 多目的室

参加費

無料
※当日は、文化の日無料開放日のため、入館も無料です

パネリスト

朝倉圭一 氏(やわい屋)
浅野翼 氏(建築士)

 

トークイベント「田中一郎の写真の魅力」

田中一郎展関連イベントチラシ [PDFファイル/970KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)