精神障害者保健福祉手帳の交付を受けることにより、等級に応じて、さまざまな福祉制度を受けることができます。また、等級の変更をすることも可能です。
| いつ | 随時 |
|---|---|
| 提出する書類 | 精神障害者保健福祉手帳申請書、診断書(精神障害者保健福祉手帳用)もしくは精神障害を支給事由とする障害年金または特別障害給付金を現に受給していることを証する書類の写し、写真(縦4cm×横3cm、脱帽、上半身、1年以内に撮影したもの)、個人番号確認書類、身元確認書類 ※各振興事務所にあります |
| 持ち物 |
印鑑(シャチハタ以外)、写真1枚(タテ4cm×ヨコ3cm) マイナンバーカードまたはマイナンバー通知書、本人確認書類、同意書
|
精神障害者保健福祉手帳所持者が住所(市内)または氏名を変更した場合、手帳の記載内容(住所・氏名)を変更します。
| いつ | 変更後早くに |
|---|---|
| 提出する書類 | 障害者手帳記載事項変更届・再交付申請書 ※各振興事務所にあります |
| 持ち物 | 精神障害者保健福祉手帳、印鑑(シャチハタ以外)、マイナンバーカードまたはマイナンバー通知書、本人確認書類 |
精神障害者保健福祉手帳を紛失・破損したとき、手帳の再交付をします。
| 手続き | 随時 |
|---|---|
| 誰が | 本人(申請者) |
| 代理の可否 | 申請者の認印があれば可 |
| 手続き方法 | 直接窓口 |
| 提出する書類 | 障害者手帳記載事項変更届・再交付申請書 ※各振興事務所にあります |
| 持ち物 | 写真1枚(タテ4cm×ヨコ3cm)、印鑑(シャチハタ以外)、マイナンバーカードまたはマイナンバー通知書、本人確認書類 |
精神障害者保健福祉手帳の障がいが基準に適合しなくなった場合または手帳所持者が死亡した場合に手帳を返還していただきます。
| 手続き | 随時 |
|---|---|
| 提出する書類 |
障害者手帳返還届 |
| 持ち物 | 精神障害者保健福祉手帳、印鑑(シャチハタ以外)、マイナンバーカードまたはマイナンバー通知書、本人確認書類 |
| 受付窓口 |
飛騨市役所 市民福祉部 総合福祉課 河合振興事務所 総務市民福祉係 宮川振興事務所 総務市民福祉係 神岡振興事務所 市民福祉係 |
|---|---|
| 受付時間 | 午前8時30分~午後5時15分 |
| 休日 | 土曜日・日曜日・年末年始・国民の祝日(休日) |