こちらは、飛騨市ホームページになります。障がいに関する情報だけでなく、すべての情報が掲載されていますのでご注意ください。
主に障がいのある方が利用できるサービスをしおりとしてまとめました。
飛騨市の障がい福祉のしおり [PDFファイル/1.71MB]
障がい福祉サービス利用のてびき [PDFファイル/2.9MB]
障がいのある方が取得される手帳には主に「身体障害者手帳」、「療育手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」の3つがあります。障がい福祉サービス等の申請の際に添付書類として必要となる場合があります。
■身体障害者手帳
■療育手帳
■精神障害者保健福祉手帳
※難病等その他の方(法人の方も含む)
障がいのある方の日常生活をサポートするための制度があります。
その他補助制度には以下のようなものがあります。
| サービス名 | 身体 | 療育 | 精神 | 難病等 |
| 在宅障がい児者等通院等助成 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 人工透析療養者通院サービス事業 | ○ | |||
| ○ | ○ |
| サービス名 | 身体 | 療育 | 精神 | 難病等 |
| 障がい者就労支援事業 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| サービス名 | 身体 | 療育 | 精神 | その他難病等 |
| 難聴児補聴器購入助成 | ○ | |||
| ニュー福祉機器 | ○ | ○ | ||
| 小児慢性特定疾病日常生活用具 | ○ | |||
| 重度障害者(児)日常生活用具 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 障害者自動車改造助成 | ○ | ○ | ||
| 補装具の申請 | ○ | ○ | ||
| 要電源障がい児者災害時電源確保支援 | ○ | ○ | ||
| 重度身体障害者介護用自動車購入助成 | ○ | |||
| 聴覚障がい者等の緊急通報システム | ○ | |||
| 高齢者・障がい者等への緊急通報装置の貸与【拡充】 | ○ | ○ | ||
| 点字図書給付 | ○ | |||
| 日常生活利便性向上機器購入補助 | ○ | ○ | ||
| オストメイト用自宅トイレ便座改修事業補助金 | ○ | ○ |
| サービス名 | 身体 | 療育 | 精神 | 難病等 |
| 精神通院医療 | ○ | |||
| 更生医療 | ○ | |||
| 育成医療 | ○ | |||
| 福祉医療 | ○ | ○ | ○ |
| サービス名 | 身体 | 療育 | 精神 | 難病等 |
| 家族介護応援手当 | ○ | ○ | ||
| 精神障害者福祉手当 | ○ | |||
| 重度心身障害児福祉手当 | ○ | ○ | ||
| 特別児童扶養手当 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 障害児福祉手当 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 特別障害者手当 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| サービス名 | 身体 | 療育 | 精神 | 難病等 |
| 障害者自動車免許取得補助 | ○ | ○ | ||
| 障がい福祉サービスの申請 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 要電源(販売事業者) | ○ | |||
| ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 聴覚障害者等への手話通訳者派遣 | ○ | |||
| いきいき住宅改善助成事業 | ○ | ○ | ||
| いきいき地域生活応援事業 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 成年後見事業 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 医療的ケア児家族の安心レスパイト支援 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| 障がいの方に対する軽自動車税(種別割)の減免 |
○ |
○ | ○ | ○ |
| ○ | ○ | ○ | ○ | |
| 障がい者就労施設応援企業奨励金 | ○ | |||
| 店舗バリアフリー化事業補助金 | ○ | |||
| 飛騨市バリアフリートイレ設備一覧 | ○ | ○ |