ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 地域包括ケア課 > 令和7年度オレンジガーデニングプロジェクトin飛騨市 活動報告No.3

令和7年度オレンジガーデニングプロジェクトin飛騨市 活動報告No.3

印刷用ページを表示する掲載日:2025年10月14日更新

令和7年度の活動終了

9月認知症月間中、市内各地でキバナコスモスが見られ、オレンジの花を見た市民の方より「ありがたい取り組みやね」「お花が素敵ですね」等の声を頂いています。今年度も、沢山のご協力を賜り、誠にありがとうございました。

各団体からのご報告を一部紹介します。

飛騨市立宮川小学校・保育園

小学校の玄関や保育園の園庭で育てています。毎日大切に水やりをしたら、7月末に花が咲きました。保育園のキバナコスモスは、園児よりも大きく育っています。小学校では、久しぶりに登校した児童が、花が咲いているキバナコスモスを見て「かわいい!」と言って水やりをしていました。

宮川小学校からの写真

養護老人ホーム和光園

今年も暑い夏ですが、黄色い花たちは元気にきれいな花を咲かせてくれました。

和光園の写真

株式会社美ら地球

玄関先に置いてあります。大きくなって花がたくさん咲いてきました。

美ら地球の写真

老人福祉センター 割石温泉

割石温泉の写真

東茂住郵便局

東茂住郵便局の写真

神岡振興事務所

神岡振興事務所の写真

「押し花しおり」 制作:飛騨市立神岡中学校 文化部生徒

本プロジェクトに参加した神岡中学校文化部の生徒さんが、育てたお花を押し花にしてしおりを制作しました。市図書館と神岡図書館へ寄贈し、9月認知症月間の期間中にしおりを無料配布しました。お花をしおりとして形に残すことで、しおりを手に取った方が認知症について今後も考えるキッカケになることを願っています。

神岡中学校文化部の生徒の写真 しおりの

医療や介護の現場に限らず、市内の企業や教育機関など、さまざまな方が本プロジェクトに参加してくださいました。

誠にありがとうございました!

Googleカレンダーへ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>
<外部リンク>