ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 市民保険課(戸籍・住民票・保険年金) > ご自宅で転出申請が可能です【行かない市役所~転出手続き~】

ご自宅で転出申請が可能です【行かない市役所~転出手続き~】

印刷用ページを表示する掲載日:2025年2月27日更新

これから市外に引っ越す場合

転出とは市外に住所を移すことです。

手続き方法1

オンライン申請

オンラインで手続き

マイナンバーカードをお持ちの方は、市役所に行かず、スマートフォンなどを使い、オンラインで転出届ができるようになりました。
転入先には、マイナンバーカードをお持ちください。
オンライン申請案内ページや、​マイナポータルサイト<外部リンク>など24時間受付可能なオンライン転出届をおすすめします。​

手続き方法2

郵送申請

窓口に来るのが難しく、マイナンバーカードをお持ちでない方やマイナンバーカードの暗証番号が分からない方は「郵送での転出手続き」が可能です。
郵送申請より、「郵送用転出証明書請求書」をご提出ください。
※代理人による郵送申請はできません。代理人は、委任状をご用意のうえ、窓口で手続きを行ってください

手続き方法3

直接窓口(所要時間:20分)

申請期間

転出する14日前から​

申請者

​本人または同世帯の親族、代理人(委任状が必要です)

受付窓口

  • 飛騨市役所 市民福祉部 市民保健課(〒509-4292 飛騨市古川町本町2-22​​ )
    電話番号:0577-73-7464
  • 河合振興事務所 総務市民福祉係(〒509-4392 飛騨市河合町角川223-1)
    電話番号:0577-65-2380
  • 宮川振興事務所 総務市民福祉係(〒509-4423 飛騨市宮川町林50-1)
    電話番号:0577-63-2311
  • 神岡振興事務所 市民福祉係(〒506-1195 飛騨市神岡町東町378)
    電話番号:0578-82-2252

受付時間

9時00分~16時30分
月曜日は、本庁舎は延長窓口予約フォーム<外部リンク>予約により18時00分まで各振興事務は電話予約により18時00分まで延長受付を行っています)

休日

土曜日・日曜日・年末年始・国民の祝日(休日)

窓口で提出する書類

交付申請書 [PDFファイル/180KB](市役所・振興事務所にあります)

持ち物

本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)、その他市から交付されているもの(国民健康保険証等)

お渡しするもの

転出証明書

注意すること

転出先の住所が必要になります。

チェックシート

【転出】チェックシート [PDFファイル/885KB]を確認いただくことで関連して必要な手続きが一覧でわかります。

チェックシートは代表的な手続きのみを掲載しているため、世帯の状況等によっては掲載したもの以外の手続きが必要になる場合がありますので、ご了承ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>