令和6年度 国民健康保険料の改定
保険料率の見直し
将来にわたって安定した国民健康保険の運営に向けて、令和5年度に引き続き保険料率の見直しを行います。
改定の背景
平成30年度から岐阜県が市町村と共に国民健康保険の運営に加わり、各市町村は県が示す標準的な保険料を参考に実際の保険料率を決定しています。
市では、県が示す標準的な保険料に近づけるため、平成30年度および令和元年度に引き上げましたが、令和2年度よりコロナ禍のため、保険料の引き上げを中断していました。
加入者の減少や高齢化による医療費の増加などにより、今後も県が示す標準的な保険料の増額が想定されるため、保険料の引き上げが必要な状況となっていることから、令和5年度から保険料の引き上げを再開しています。
健全な国保運営を継続するため、このたびの保険料率の改定についてご理解とご協力をお願いします。
基金による激変緩和
加入者の生活に大きな影響を与えないよう、財政調整基金(貯金)の取り崩しにより財源を補いながら、加入者の皆さんの急激な負担増とならないよう配慮しながら、毎年見直しを行います。
新たな保険料率等
区 分 |
改定後 |
改定前 |
増減 |
|
医療給付費分 (全加入者が対象) |
所得割 |
6.70% |
6.10% |
+0.60P |
均等割 |
27,600円 |
25,800円 |
+1,800円 |
|
平等割 |
18,800円 |
17,900円 |
+900円 |
|
賦課限度額 |
650,000円 |
650,000円 |
増減なし |
|
後期高齢者支援金分 (全加入者が対象) |
所得割 |
2.80% |
2.51% |
+0.29P |
均等割 |
11,300円 |
10,600円 |
+700円 |
|
平等割 |
7,800円 |
7,300円 |
+500円 |
|
賦課限度額 |
240,000円 |
220,000円 |
+20,000円 |
|
介護納付金分 (40歳から64歳の方のみ) |
所得割 |
2.30% |
2.10% |
+0.20P |
均等割 |
11,600円 |
11,300円 |
+300円 |
|
平等割 |
5,900円 |
5,700円 |
+200円 |
|
賦課限度額 |
170,000円 |
170,000円 |
増減なし |