ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 宮川振興事務所 > 第1回 飛騨市民が選ぶ「私の推しマンガはコレ!」ランキング結果発表!

第1回 飛騨市民が選ぶ「私の推しマンガはコレ!」ランキング結果発表!

印刷用ページを表示する掲載日:2025年3月14日更新

飛騨市民が選ぶ「私の推しマンガはコレ!」ランキングが決まりました!

2月1日~28日にかけて実施した「私の推しマンガはコレ!」​ランキングに、204件の投票をいただきました。たくさんの投票ありがとうございました!

その結果が出ましたので発表します。1票1票に熱いメッセージが記入してあり、各作品への愛情が感じられる名勝負となりました。
皆さんの好きなマンガが幅広く、票が割れ、投票総数204票のうち、なんと155作品への投票があり、こんなにたくさんの作品に投票があるとは想定していませんでしたので、この結果には事務局も驚いています。

なお上位に入った作品はすべて飛騨まんが王国にあります!気になるマンガ、また読みたくなったマンガがあれば、ぜひ飛騨まんが王国に読みに来てくださいね!

総合ランキング

第1位 ONE PIECE 6票

 金メダル

幅広い年代から票を獲得した「ONE PIECE」
票数は少なく見えますが、155作品の中の1位ですので、その人気は間違いないですね。おめでとうございます!

作品の紹介(引用元:公式サイト ONE PIECE.com ワンピースとは 概要より)

世は大海賊時代ー
前人未踏の世界一周を果たした海の覇者「海賊王」ゴール・D・ロジャー。
富、名声、力、かつてこの世のすべてを手に入れたという彼が、死に際に放った一言が、世界をゆるがせた。

「おれの財宝か? 欲しけりゃくれてやるぜ…探してみろ この世のすべてを そこに置いてきた」

その言葉は大きなうねりを生み、多くの猛者たちを海へと駆り立てた。
「海賊王」が遺した「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」をめぐり、ある者は野望を抱き、ある者はロマンを求めて、海賊たちは信念の旗の下に戦い、名を上げていく。

波乱と冒険に満ちたそんな時代に、1人の少年モンキー・D・ルフィが「海賊王」をめざして、大海原へ乗り出した!

数々の冒険の中で仲間を増やし、成長していくルフィ。
ルフィを船長とする海賊「麦わらの一味」は、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」をめざし、航海を続ける!!

投票者の声

・負けそうになってもそれを乗り越えて強くなるところがかっこいいから(小学生)
・小学生のころから大好きで、色褪せない世界観やキャラクターのセリフが魅力的だからです。好きなキャラクターはウソップです。(中学生)
・感動するシーンが多い!(20代)
・Dの謎を早く知りたい!(40代)etc

第2位 SLAM DUNK 5票

 銀メダル

第2位は同票で3作品となりました。まさに大接戦!「SLAM DUNK」は30代、40代の皆さんからの票を多く獲得しました。
近年の映画を見て感動された方も多いのでは!?読み直すきっかけになりましたね!

作品の紹介(参考:SLAM DUNK wiki 概要より抜粋)

神奈川県立湘北高校に入学した赤い髪の不良少年である桜木花道は中学時代に50人の女性から振られ続けた上、最後に振られた女性が「バスケ部の小田君」に好意を持っていたため、バスケットボールが大嫌いになっていた。

しかし、廊下で自身に声をかけてきた赤木晴子に自身の長身と筋肉、身体能力の高さを見出された花道は彼女にバスケット部への入部を薦められる。
花道は晴子に一目惚れし、バスケットボールは全くの初心者であるにもかかわらず、晴子目当てに入部。その後、地道な練習や試合を通じて、徐々にバスケットの面白さに目覚め、その才能の芽を急速に開花させる。

インターハイ2回戦でインターハイ3連覇を果たした山王工業高校と対戦する。激闘の末、勝利をつかみ取るが・・・

投票者の声

・少年ジャンプの三本柱である「努力・友情・勝利」が惜しみなく反映されており、感動せずにはいられない。(30代)
・安西先生が好きだから(30代)
・まだバスケの試合が前半後半だった時代…大切な青春の思い出だから。(40代)
・1人の不良高校生がバスケットを通じて成長する姿が面白く次回の発売日が待ち遠しかったです。(60代)etc

第2位 キングダム 5票

銀メダル

「キングダム」が2つ目の2位作品です。40代の方の指示が多かったです。アニメや実写版の映画など大人気の作品ですね。
戦闘シーンも他のマンガと違い、個々の能力ももちろんですが、その戦術がまたワクワクしますね。

作品の紹介(引用:TVアニメ「キングダム」公式サイト storyあらすじより抜粋)

紀元前、中国西方の秦国。
今は亡き親友・ 漂と夢見た「天下の大将軍」を志す元・下僕の信は、少年の頃、秦王の座を巡るクーデターに巻き込まれ、第31代秦王・嬴政と運命的に出会った。
秦軍所属の「飛信隊」隊長として戦場に身を置く信は、嬴政とともに、誰も成し遂げたことのない「中華統一」を目指し、同世代の将である蒙恬や王賁らと切磋琢磨しながら着実に出世を重ねてゆく。
一方、若くして秦王の座に就いた嬴政もまた、じっくりと宮廷内で力を蓄え、ついには相国・呂不韋から国の実権を奪還。
これによりいよいよ宿願・中華統一へと本格的に乗り出すこととなる。

投票者の声

・将軍たちのかっこよさが半端ない(30代)
・主人公が魅力的だが、他のキャラも癖が強いがとても魅力がある(40代)
・先の展開が読めない ドキドキする(40代)
・史実に近いらしい(60代)etc

第2位 薬屋のひとりごと 5票

銀メダル

「薬屋のひとりごと」も同票で第2位でした。上位の他の作品とはまた違った魅力を持ったマンガですね!
とある大国の後宮での「謎解き」は、はまりますよね。ぜひ読んでもらいたい作品です!

作品の紹介(引用:アニメ「薬屋のひとりごと」season1 公式サイトstoryより)

大陸の中央に位置するとある大国。その国の帝の妃たちが住む後宮に一人の娘がいた。
名前は、猫猫(マオマオ)。
花街で薬師をやっていたが、現在は後宮で下働き中である。

ある日、帝の御子たちが皆短命であることを知る。
今現在いる二人の御子もともに病で次第に弱っている話を聞いた猫猫は、
興味本位でその原因を調べ始める。呪いなどあるわけないと言わんばかりに。
美形の宦官・壬氏(ジンシ)は、猫猫を帝の寵妃の毒見役にする。
人間には興味がないが、毒と薬の執着は異常、そんな花街育ちの薬師が巻き込まれる噂や事件。
壬氏からどんどん面倒事を押し付けられながらも、仕事をこなしていく猫猫。

稀代の毒好き娘が今日も後宮内を駆け回る。

投票者の声

・主人公が可愛い(40代)
・ひとつの事件だと思っていたら繋がっていたり、伏線回収がおもしろく次が気になる。とにかく、絵がきれい。(40代)
・謎解きと、薬の知識と、恋愛と、笑えるところと。いろんな要素が含まれているから。(50代)
・後宮ミステリーが面白い(60代)etc

第5位以降の作品はこちら

5位以降の作品
第5位 ジョジョの奇妙な冒険 4票
  葬送のフリーレン 4票
第7位 進撃の巨人 3票
  ガラスの仮面 3票
  キャンディキャンディ 3票
  ゴールデンカムイ 3票
  ダンダダン 3票
  ハイキュー!! 3票

年代別ランキング

各年代でのランキングも発表します。たくさんの作品に投票があったため、1票の重みの違いを感じます。昔読んでた名作も出てきますよ!

大学生以下(投票総数 29票)

ランキング
第1位 ONE PIECE 2票
  ハイキュー!! 2票

※以降は1票ずつのため割愛します

20代~40代(投票総数 97票)​

ランキング
第1位 SLAM DUNK 4票
  キングダム 4票
第3位 ONE PIECE 3票
  薬屋のひとりごと 3票

50代~70代(投票総数 78票)

ランキング
第1位 キャンディキャンディ 4票
第2位 ガラスの仮面 2票
  生徒諸君! 2票
  のだめカンタービレ 2票

全投票作品一覧

今回のランキングでは、作品数があまりにも多かったので紹介できなかった作品が大多数です。
皆さんの熱い想いが語られていますので、特別に全投票作品の一覧も掲載することとしました。「この作品、私も好き!」「あぁこのまんが気になってた!」などお楽しみください。

第1回 飛騨市民が選ぶ!私の推しマンガランキング一覧 [PDFファイル/1.42MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク>