アウトドア防災ガイドのあんどうりすさんによる「みんなのためのアウトドア防災講座」と「パパ・ママのための♪アウトドア防災講座(予約制)」の2つの防災講座を開催します。
この講座では、日々の生活に役立つ防災知識をわかりやすく解説します。ぜひご参加ください!
防災はアウトドアのスキルアップ!災害時に役立つ予約不要で、どなたでも無料でご参加いただけます。
10月28日(火曜日) 18時00分~19時30分
飛騨市役所西庁舎3F 大会議室
アウトドア防災ガイド あんどうりすさん
阪神大震災被災体験とアウトドアの知識を生かし、2003年より全国で講演活動を展開。当時、誰も提唱していなかったが、現在では当たり前になっている毎日のカバンを防災仕様にというアイデアを提案。とりわけ子育てグッズと防災グッズをイコールにしてしまうアウトドア流の実践的な内容が好評。楽しくてすぐに実践したくなる、毎日の生活を充実させるヒントがたくさんあると親達の口コミで全国に広まり、毎年の講演回数は100回以上。
みんなのためのアウトドア防災講座 [PDFファイル/693KB]
毎年好評の赤ちゃん防災を、さらにバージョンアップして今年も開催します。
ちいさなお子さんのいるご家族、妊婦さんとそのご家族、赤ちゃん防災に興味のある方など、ぜひ、ご参加ください。
10月29日(水曜日) 10時00分~11時30分頃
古川町保健センター 検診ホール
※いずれも市内にお住いの方に限ります
30名(託児は6名)
いずれも事前予約制です。
申込フォーム<外部リンク>からお申し込みください。
※締切:10月22日(水曜日)12時00分まで
古川町保健センター (0577-73-2948)までお知らせください。
※締切:10月22日(水曜日)12時00分まで
アウトドア防災ガイド あんどうりすさん
阪神大震災被災体験とアウトドアの知識を生かし、2003年より全国で講演活動を展開。当時、誰も提唱していなかったが、現在では当たり前になっている毎日のカバンを防災仕様にというアイデアを提案。とりわけ子育てグッズと防災グッズをイコールにしてしまうアウトドア流の実践的な内容が好評。楽しくてすぐに実践したくなる、毎日の生活を充実させるヒントがたくさんあると親達の口コミで全国に広まり、毎年の講演回数は100回以上。