令和6年能登半島地震により被害に遭われた皆さまへ、心からのお見舞いを申し上げます。そして、ご家族や大切な方々を亡くされた皆さまへ、謹んでお悔やみを申し上げます。飛騨市は、以下の被災地支援・被災者支援を実施しています。
1月16日〜18日の3日間:石川県内 職員2名派遣
1月28日~31日の3日間:中能登町 職員2名派遣
2月19日~21日の3日間:中能登町 職員2名派遣
3月7日~10日の3日間 :中能登町 職員2名派遣
2月3日~8日の6日間:金沢市内1.5次避難所 産業展示館およびスポーツセンター 保健師1名派遣
1月22日~1月29日の8日間 輪島市鳳至小学校避難所 職員1名派遣
2月2日~2月8日の7日間 輪島市鳳至小学校避難所 職員1名派遣
2月8日~2月15日の8日間 輪島市鳳至公民館避難所 職員2名派遣
3月9日~3月16日の8日間 輪島市鳳至小学校避難所 職員3名派遣
4月2日~4月15日の14日間 輪島市鳳至小学校避難所 職員4名派遣
5月20日~5月27日の8日間 輪島市鳳至小学校避難所 職員2名派遣
2月27日~3月3日の6日間:金沢市1.5次避難所 産業展示館およびスポーツセンター 管理栄養士1名派遣
2月24日~3月3日 能登町 職員1名派遣
3月3日~3月10日 能登町 職員1名派遣
6月10日~16日 能登町 職員1名派遣
9月16日~9月21日 能登町 職員1名派遣
2月25日~29日 中能登町 職員1名派遣
1月26日~5月22日の間、金沢市内1.5次避難所から、要介護高齢者2名を、飛騨市市民病院に搬送して、健康チェック後、たんぽぽ苑に受入れました。
2月2日~3月27日の間、輪島市より、2次避難者(1世帯3名)をやまびこ館に受入れました。
飛騨市より能登半島地震に対する救援物資を石川県に輸送しました。
◆詳しくは詳細ページをご覧ください。
飛騨市被災地支援本部 危機管理課
電話0577-62-8902