ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 広報ひだ > 昭和100年を記念して神岡中で「昭和展」

昭和100年を記念して神岡中で「昭和展」

印刷用ページを表示する掲載日:2025年7月4日更新

6月2日(月曜日)~27日(金曜日)神岡中学校

2025年は昭和元年からちょうど100年目にあたります。これを記念して、生徒会の広報図書委員会が「昭和展」を企画しました。

このイベントは、「一人でも多くの生徒が図書館へ足を運び、図書館の魅力を実感してほしい」「神岡の歴史に興味をもってほしい」という願いから生まれた、創意あふれる活動です。

図書館の特設コーナーでは、昭和生まれの先生方8人が昭和時代に撮影した写真を展示し、「私は誰だ〜!?」と題したクイズを通じて、来館者がどの先生の写真かを予想しながら時代の変化を感じられる内容となりました。生徒たちが自ら先生方にお願いして写真を集め、昼休みなどを使って準備を進めました。クイズに使う写真は日替わりで入れ替えられ、毎日楽しめる内容となりました。

また、過去の神岡町の風景や戦前から戦後にかけての様子を伝える写真の展示も行われました。さらに、神岡中でかつて使用されていた教科書や昭和に関する書籍も並べられ、来館者の目を引いていました。

広報図書委員長の高平結生さんは「今はすぐにタブレットを使ってネットで調べてしまいがちですが、本にはより確かな情報が載っています。昭和を遠い昔のことと思うのではなく、戦争のことなどを本から学び、自分で考え、意見を出す力につなげてほしい」と話していました。

当日の様子

昭和100年を記念して神岡中で「昭和展」
昭和100年を記念して神岡中で「昭和展」
昭和100年を記念して神岡中で「昭和展」
昭和100年を記念して神岡中で「昭和展」
昭和100年を記念して神岡中で「昭和展」
昭和100年を記念して神岡中で「昭和展」
昭和100年を記念して神岡中で「昭和展」
昭和100年を記念して神岡中で「昭和展」
昭和100年を記念して神岡中で「昭和展」
昭和100年を記念して神岡中で「昭和展」